Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2024年12月15日 の日記 ......
■ 新年お迎え準備   [ NO. 2024121501-1 ]
kamidana.jpg
お正月準備は何時から始めるの?
(私の根っこプロジェクト 日々是活き生きー暮らし歳時記 サイトより)


【ところで、なぜ「正月事始め」が12月13日かというと、古代中国で生まれた「二十八宿」という天文学・占星術によると、旧暦12月13日は「鬼宿」という日にあたりました。
恐ろしげな名前に反して、この日は「万事進むに大吉」という大変縁起の良い日とされているため、年神様を迎える準備も、良い日にはじめようということになったわけです。】

という事ですので、私は本日、新年お迎えの準備で神棚を整えました。

あれ、なんて言うんだっけなぁ〜・・・

と、暫く名前が出てこなかったあれ、

思い出せたから凄い!
思い出せなかったら「神棚に下げる紙の名前」とかって検索しようと思ってました。

「紙垂」

です。

しかし、作り方は、毎年検索しないと出来ない!
(秋の庭花木の「男結び」も毎年検索しないとわからないです・・・)
名前を思い出す所から、検索して、半紙で作ります。

今年は、しめ縄も紙垂も少し小ぶりにしました。



241215.jpg
神様
居心地は如何ですか?



神棚の新年を迎える準備、整えることが出来、気持ちが楽になりましたぁ。
大掃除は、大にはならないけど、日頃疎かにしてる所、片付けて掃除機をかけようと思ってます。

それにこの秋、カメムシ軍団が襲い、寒くなった今、ようやく姿を現すことが無くなってきています。
ので、残骸を掃除。
秋の頃は、掃除してもしても次から次に、出現する有様でした・・・こんな年は初めてです。

掃除しなきゃ
という頭が常にあって、
でも、掃除すると、その頭の思いも消えるので、不思議ですが、でも、当たり前なのかなぁ〜
スッキリするのですから凄いですよね!
チョットがんばろ〜・・・かな。
と思ってますが。



今年はチビリチビリと雪が降り積もっています。
家周り、30p強かな?
今週末の辺りから?
それともクリスマスの頃から?
須原スキー場も営業になるのでは?
どうだろ。



今年の冬は、除雪とスキーレッスン、少し余裕を持てるように、今迄には無い「筋トレ」を日々の中にコツコツと取り入れてます。

懸垂は、まだまだ到底達成に至らない有様ですが、ぶら下がり時間、少し長めに出来るようになっています。
腹筋ローラーは、下っ腹や胃の辺り、引き締めに至っているので凄いです。

これらでしかないのですが、腕周り、もっこり凸が生まれ始めてる感じ!
背中へ少なからずアプローチ出来ているのか、首回りもスッキリ少し太くなってきた!!!???

2025年目標
・懸垂一回以上出来るように!
・腹筋 割れ目を造る!


今から来年の目標抱いてます。


241214.jpg
秋に採った我が家のほおずき
玄関先にぶら下げてました
そして
袋を開いて
オレンジ色の頭を出して
ぶら下げました

グレーの雲の中
雪の白の中
オレンジ色は
元気を
注いでくれるようです





241215_1.jpg

241215_2.jpg
毎日
「今季一番の冷え」
って更新して行ってる気温
寒いですよねぇ

今朝も冷えました
降雪もありましたが
大雪じゃ無くて
助かりました

ご近所さんの
柿の木
雪が被り

雪の華

綺麗でした




巷では
SAJ指導員研修会が次から次へと開催される時期になっています。
私は昨年「功労指導員」申請したので、研修会には出席しません。
功労指導員でも研修会に出席される方いらっしゃいますので、頭が下がります。

初滑りは果たして何時?

スキーブーツの中に足を入れてみないといけないですね。

明日辺り、ブーツ装着してみます。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: