昨年我が家の南天が身を沢山つけたのを切って、冬前に玄関先に飾っていました。 「そのうち鳥が実をついばみにくる」と思う気持ちも込めて。
3月に入って、ようやく鳥たちのエサとなり始めました。 それと共に、床等には、食べた後の種やらが置き土産になるようにも・・・。
ということで、場所変えて雪にさすようにしました。
その画をNHK新潟ニュース610「わたしの旬」へ送ったら、かなり久し振りに取り上げて貰えました!
しかし、それも、久し振りの方からメールが届き「智子さんの写真観ましたよ〜」と、教えてくれたから分かったことでした。 私はリアルは見逃してしまったので、見逃し配信で確認した次第です。
やっぱりTVに自分の写真を取り上げて貰えるのは、心が「ニヤ」っとします。
 NHK新潟ニュース610 わたしの旬 題目:まだあるよ〜 高枝の実は間食 低い枝の実がまだ残っているのでした でも、低いと中々食べない??? |
八代亜紀生前、あまり好きではなかった私です。 しかし、今は、何故か、八代亜紀さんの歌声、雰囲気、それらが身に染みるというか、心に響いてくるようになっています。
私自身が年を重ねたせいなのか。 故人となった八代亜紀さんが残念でならないという気持ちなのか。 いえ、きっと、ほんとうに、ほんとうに、歌がお上手なのだと思います。 ド素人の私が言うのも変ですが、ほんとうの歌姫だったのだと。 それを生前は感じることなく過ごしていた私だったといえるのでしょう。
昨年末の突然の逝去。 病魔は、歌姫 八代亜紀をこの世から奪い去ってしまいました・・・。 突然の悲報。
その頃は「亡くなってしまったんだ・・・」という思い。
しかし、TVやラジオ番組が「八代亜紀さんを偲んで」と、追悼番組を次々と放映しました。 今でも。
何故か、その番組を優先して観ていた私です。 そして、行きついたところは・・・。
CDを購入することに!!!
近年の車の中ではラジオがお供になっている私です。 時々、井上陽水、クラシックとか聴きますけど、聴き過ぎて眠らせている方が多くなっています。
そこに、人生初めて演歌CDを購入しました。
 車の中で聴いています 八代亜紀さんの歌声 心に沁みます |
CDですから画像は流れませんが、歌声と共に、なんだか八代亜紀さんの歌う姿が浮かぶのです。 心に沁みます。
八代亜紀さんは凄いと思わずにはいられません。
そして、残念無念です。 まだまだ生きてて欲しい一人です。
只、歌番組等で映像が残っていて、観る度に、亡くなったと思えない私です。 偲ぶ番組をTV番組表で見つければ、優先して、八代亜紀さんの歌声を聴いていたいと思う私です。
ご本人も残念無念だと思います。 まだまだ歌い続けたいと思っている筈。
素敵な歌を、素敵な八代亜紀さんに巡り合えて、ありがとうございました。
TV、ラジオ番組では、みなさんが口を揃えて言います。 「亜紀さんは何時も笑顔」と。
ほんとですね。
八代亜紀さん 安らかにお休みください。
|