Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2024年03月03日 の日記 ......
■ 骨の話し 魚沼市堀之内公民館にて   [ NO. 2024030301-1 ]
本日、私自身2回目の「骨の話し」開催しました。
会場は、魚沼市堀之内公民館 10:00〜10:45。
昨年12月に初開催しまして、今回は2回目なのです。

一般の方に、私も含めてですが、もっと、からだの内側(骨・骨格)を意識出来たら、健康維持が出来るのではと思ったのがきっかけでもあります。
お話しを聞くと、ほとんど余り気にかけていないってのが現状。
健康には気を付けようと思うことはあるようですが、からだの中の骨格をどうのこうのしようという所までは至らずというのがほとんどですよね。

これからは骨、骨格をより意識して頂けたらと思っています。


開催にあたっては、新聞に挟み込まれる、印刷会社の集合チラシを使いました。
3月25日の新聞に挟まれる集合チラシに、今回の企画を載せてPRしました。

230303_horinouchi.jpg
新聞に挟まれる集合チラシに
載せました


しかし、私自身、「果たして集合チラシのPR見て貰えるのか・・・」って、疑心暗鬼であらぬ妄想「参加者3名位・・・???」って、思っていた私でした!

しかし!
電話に、メールに、初めての方から「3/3の骨の話しについてチラシを見たのですが」と、連絡が入るようになったではないですか!
もうビックリ!

そして、本日、初めてお会いする方が十数名ご参加下さいました。
有り難い限りでございました。

集合チラシ、凄い!
って思いました。

渡し忘れたMy-Boneの映像
意識して貰うことで、からだの内側、大事にして貰えると思って用意していったのですが・・・。
でも、これは余談の資料だったので、すっかり頭から抜けてしまっていました 笑(^^;)笑

240303堀之内資料-2
リアルMy-骨!
レントゲンとMRIで
中身、見れます



ご参加下さったみなさまにご覧頂けると嬉しい。
リアルなので、より大事に感じて貰えるのではと、勝手に思っている私です。

背骨、あばら、インナーマッスル
意識して貰いたいです!
あばら広げるようにしてみましょうねぇ〜。


しか〜し、今の私、説得力に欠けるのかも知れません。
腰痛・・・にチョット悩まされている最中なのであります。

で、整形外科診察で、レントゲンとMRIを撮って貰いました。
で、自分の人体の中を見てみましたよぉ。
今、これは大変という症状ではない。
という診察でした。

なので、筋トレだな!
と自覚した私。

背中に比べてお腹側が弱くなっている・・・。
なので、腹回りの強化。

しかし、どうも気になるこの痛み。
ということで、藁をも掴む思いで、始めて行く整骨院へ足を進めました。
HPもあり、鍼治療も行うという。

行ってみまして、今迄の過程、整形外科での診察等を説明しました。
すると、「押してダメなら引いてみな」状態で、背骨脇の皮膚を摘まんでいました。
そして、内腿の解し。

内腿の痛かった事!!!
こんなに痛かったって、相当、からだが縮んでいたという私です(><)

からだは繋がっているので解せば腰の痛みも軽減する筈と思っている私。
相当縮んでたからだ。
寒い冬の頑張りが2月に出た?
ってことでしょうかね。
年取ったねぇ。
確かに昨年より1歳年重ねてます。

ま、今迄出来たことが少しずつ出来なくなってくるってのが加齢(老化)って現実なのですね。
刻一刻、老化まっしぐらなんです!!!
よ!


初めての整骨院で、ぎっくり腰かと思われるような痛みの症状は激変で、軽減!
ビックリです。
只、深層部にまだなんか芽が残ってる感じで完治には至っていませんが・・・。

自宅では、プラスストレッチングポール活用と、オムロンの電気3D治療器使用中 (^^;)

左側の骨盤だけ。
ぎっくりのような感じ。
何したのか、自分でも「???」の、腰痛なんですけどね。

めまい同様、光線治療もかなぁ。

でも、この腰痛は治すぞ〜!
という気持ち満々です。

良い時と、なんでこうなるの???!!!
ってのが行ったり来たり。
変な腰痛ですけどねぇ。


説得力に欠けていますでしょ 笑
私はマットピラティストレーナーですよ。

あ、SAJ功労スキー指導員でもあります。
明日、私は江戸川区立小学校最後のスキー授業です。
雨で有りませんように祈りながら寝ます。
江戸川区立小学校のスキー授業は何時も最後の運動が苦手な子の集まる班。
でも、運動苦手って子も、スキーが出来ちゃうんですよねぇ〜。
だから、初めてスキーをする子供のスキーは楽しい。



雪が残っていたらですが
3月23日(土)、苗場スキー場で、凸凹スキーレッスン依頼を受けています。
雪が残ってスキーレッスンが出来ますように!!!

20240323SkiNaeba.jpg
ご一緒に如何でしょう
...... 返信 ......
■ms   [ NO. 2024030301-2 ]
can't wait for our lesson
camiller 2024/03/06 05:09:27 [MAIL] [HP] 193.160.101.252

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: