今日は、どれ位振りの高校生のスキー授業だったことか! きっと数十年振りかと・・・。
舞子高原スキー場でした。
依頼は、元SAJデモンストレーターの佐藤正明さん(スポーツショップM2)。 三年ほど夏場は、地区のピラティス開催で声をかけて貰っています。 お互いデモだった頃から約30年も会ってなかったので、声をかけて貰えたのは有難かったです。
正明さん自身冬場は、至る所からスキーレッスン依頼を受けて、数十人とあちらこちらへ飛び回っている活動をしているとのこと。
ピラティスきっかけで、冬場も正明さんからスキー講師の依頼を頂くのですが、中々家を早くあけられず、尚も、宿泊での講師は無理でお断りが続いていました。
でも、今回、「朝、そんなに早くないから」「小出ICから車で一緒に行くから」「午前中だけ」という事で、都合が合い、初のお手伝いとなりました。
会場:舞子高原スキー場で 対象:群馬県 前橋育英高校
私は「8班」担当。 班の生徒数14名。 (でも、13名、13名って言ってた私・・・でした(^^;)ヤバイ)
スキー初めてが4名。 他は何となく滑ったことがあるという経験者。
駐車場からスキーを持って、道路を横断して雪上でブーツ装着チェック、スキーの扱い方と脱着。 そして、小学生と行っているように片足スキーで滑る。 滑りに乗り込んでいけてら何とかなる初心者です。
そして、両足に装着。 推進滑走するのに、足元並行で、両腕前ならえ。 前ならえした状態で、ストック先端をブーツ脇の雪面にさして。 膝を曲げて、ストックで地面を押しながら前へ送り出す、推進滑走。
滑りに乗ってくれることをなんとなくわかったら、今度は滑りを止められるように。
で、「ハの字」です。 高校生でもやはり初心者、初級者は「ハの字」です。
集まった所から、リフト乗り場までは、う〜ん・・・初心者にはチョットきついスロープって感じだなぁ〜・・・。 って思いながらも、生徒には「両足開いて、踵を外側へ捩じり出して!」って説明して、行動に移して貰いました。 そして、言い続けてました。
トライスキー装着者3名。 でも、自力で二進も三進もいかない状態でのアンバランスな頑張る力がからだに生まれるのであるなら! とっととトライスキー装着で、いかにからだが楽で覚えるに都合が良いか!
でも、流石高校生です。 転ぼうがアンバランスであろうが、滑りに積極的でした。
トライスキーも渋りながらも付けた生徒は、付けた途端に「ハの字」の滑りがスルッスルに。 本人も「楽だ!」って感じて貰えて何より何より。
あそこのスロープが何十メートルあるのだろうか。 たっぷり一時間かかって、駐車場脇の緩斜面から、第一リフト乗り場まで、転び転びハの字で滑り降りれました。
当初の正明さんの説明が「駐車場からリフトに乗せてホテルのレストランへ送り届ければよいんだ」って言われたんです。 が、舞子高原スキー場の記憶は約20年前・・・。 現場がわからな過ぎてました。
リフト乗車もチップ式に! 昔々は此処がリフト乗り場だった・・・という所は搬器が無くなってた! 新しい・・・。
それでもなんとか! 第一リフト乗車迄滑り下ろせまして、リフト乗車して、舞子高原ホテルの昼食へと送ることが出来ました。
リフト乗車中も、ストックがポツリポツリとリフト下線に落ちてましたよぉ〜。 パトロールもスノーモービルフル稼働だったことでしょう。
一日限りの、前橋育英高校のスキー。 午後からは生徒はフリー滑走とのこと。
解散式で「午後からはフリー滑走とのことで、人に近付かない、ぶつからないこと!」って言うと、即「無理無理!」って返答が 笑 「じゃあ、安全に楽しくスキーをして下さいね!」 と〆て解散しました。
そこで驚きのサプライズ!!! 「先生、写真一緒に撮って貰って良いですか!?」って、声が!!!
そう言われて、頭は過去を辿りました。 「「生徒に一緒に写真撮って良いですか?」って言われたことが記憶に無い!!!」という事が判明。
「ほんとに写真に入って良いの?」って、「なんで?」って思っちゃいましたが、生徒2名と写真に納まりました。 あはは・・・嬉しい。 ありがとう。 あ、写真、貰えたらよかったかなぁ〜・・・。
でも、自分で言っちゃったけど「さとうともこで検索して下さい。出てきますので」と言わせて貰ったけど、検索してくれたかなぁ〜。 でも、写真削除されたかも 笑
でもでも、高校生男子生徒に受け入れて貰えて、有り難かったです。 楽しいスキーでした。 ありがとうございました。
やっぱり、高校生は力がありますね。 これからの人生、冬にはスキーして貰いたいです。
もっぱら小学生のスキー授業も、ド初心者担当ですが、ハの字で滑られるようになると、「今度スキーに連れてって貰う!」「スキー楽しい!」って、言ってくれるので、すっごく有り難いです。
日本には四季があるので、寒い冬、屋内に籠りがちですけど、スキーして下さい。 スキーしたことのない方、佐藤がお教えしますm(_ _)m
明日はピラティス。 そして明後日また小学生とのスキーです。
|