Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2024年01月21日 の日記 ......
■ 揚げないコロッケ   [ NO. 2024012101-1 ]
最近、かなり手抜きの料理です。

「揚げないコロッケ」ってサイトが目に留まりました。

揚げ物私も好きです。
でも、中々作らなくなりました(><)
買ってくる!

でも、揚げないコロッケを見て、「これ良い!」と、早速作りました。

油揚げは半分に切って、湯をかけて油抜きして、内側が外側になるように袋をひっくり返しておく。

ジャガイモを洗って、皮を剥かず四等分にして、ラップをフワッとかけて、レンチン。
そして、手で皮を剥き、ボウルに入れて潰す。

タマネギをみじん切り。
えのきをみじん切り。
ひき肉とボウルに入れて、塩、コショウ、砂糖を入れて、レンチン。

潰したジャガイモと、タマネギ・えのき・ひき肉を合わせて混ぜ混ぜ。

混ざったら、油揚げに入れて、魚焼きグリルで焼くだけ。

我が家のグリルでは、セラミックの焼き容器があって、その中に入れて焼きます。
そうすると、グリル洗いが楽チンなんですねぇ〜。

240120_1.jpg
揚げないコロッケ
高齢者にはヘルシー食!
私は好きです



先日行った農水省SC皆様とのスキー研修会。
雪押しが弱いと感じたので、提案しました。

「プランク」

最近のサイトを見ると、「時間の長さではなく、正確なスタイルを」とのことで、20秒位とのこと。
でも10秒休んでまた20秒と、3回。

自重トレーニングなので、毎日行って良いとのこと。

私も継続することにしました。

240120.jpg
こんなで良いと思います!
がんばろ〜!
お〜〜〜!!!




スキー技術は、ベクトルが大事。
雪を押すために、雪を押す方向と、それとは違う方向に力の矢印が出ます。
そして、足元へは勿論のこと。

この3つの力の方向をしっかりと感じることが大事です。
そして、雪を押す為には、スキーヤー自身の体軸が欲しいのです。

雪押しが弱いという事は、技術の考え方の違いもありますが、体軸そのものを使えていないスキーの滑りをしていると言えるのです。

体軸を整えるために、鍛えるために、とりあえず、動作のない「プランク」を提供しました。
やってくれるのかなぁ〜・・・。



240119_2.jpg
240119_3.jpg
240119_1.jpg
240119.jpg
僕は える です




240121.jpg
キンセンカ
食べられるって
ご存じでした!?

大阪の叔父叔母から
沢山の野菜と共に
送られてきました

何の花?
だったので
写真撮って検索したら
キンセンカ
という花でした

今年
育てて食べようかなと
思ってます

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: