警報級の大雪 と言われていたクリスマス前。
一晩で50p強降り積もっただけで過ぎてってくれた、この辺りの雪。 多い時は朝夕玄関前の雪かきしました。
しかし、今は! 雨とかって・・・。 晴れればあったかいし!
という天気に、積もった雪もあれよあれよと萎んで、20p以上も減った気がします。 春のようですよぉ〜。
住む者にとっては大助かりです。 数日雪と戯れる事せずに過ごせて楽チンしてます。 しかし、スキー場はハラハラドキドキなのでしょう。 しかし、年末年始の天気に、まとまった雪の予報は無いのですが・・・。
そんな多くは無かったのですが、降り積もった雪が萎んで硬くなっていたと。 今日、今季一回目の屋根の雪下ろしをして貰いました。 少し安心です。
昨日迄に降ろせたら、雪も軽かったとのこと。 萎むと圧が加わり、硬く重くなっていた・・・と。 沢山のお宅の屋根の雪下ろしを担っての、我が家の雪下ろしも ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
JR只見線 |  入広瀬駅発車 〜大白川方面へ出発
|  R252の下通過 二両目後方から |
リンゴを炊飯器で炊くというのを見かけて。 やってみました。
リンゴ2個皮を剝いて、八等分にカットして、それを一口大にカット。 炊飯釜に入れて、レモン汁をかけて、少し混ぜ混ぜ。 早炊きスイッチONで、炊きあがり。
砂糖も入れていません。 リンゴだけです。 少しレモン汁入れ過ぎたかな(^^;) チョット酸っぱい。
でも甘さ凄いかも。 リンゴだけの、コンポートもどき。 緩々で、甘さ控えめのジャムにもなりそうです。
小腹が空いた時のおやつに最高かも! 砂糖も入れていませんのにこの甘さ! ビックリ!!!
リンゴを炊飯器で炊いてみた |  色は もっと 濃い色ですよ
|  生クリームかけて アイスクリームと 食べるのも良さそう(^♡^) |
3月の春。 スキー凸凹滑りの講師依頼ありました。 数年続いている、春のコブ滑りを楽しむ有志みなさまからのご依頼です。
モーグルスキーの基本技術を学ぶことで、かなりスキーの滑るエリアの幅が広がります。 その為のスキーレッスンです。
最初から凸凹へ勇気を振り絞って突入する訳ではありません。 それをする為にも、徹底的に「横滑り」と「スキー操作」、基本中の基本を学ぶ時間です。
基本技術無くして応用へは繋がりません。 (※凸凹滑りも応用と思ってない私ですけど)
春の凸凹スキーレッスン |  ご一緒にいかがですかぁ〜 ╲╲╲(^♡^)///
|
|