Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2023年09月20日 の日記 ......
■ 2023秋のお彼岸   [ NO. 2023092001-1 ]
周りでは稲刈りが始まっています。
栗も拾い、栗ご飯も頂きましたよぉ。
ナスもピーマンもオクラも徐々におっきな実に成長してますよぉ。
夏野菜と思いきや、秋頃、続々と収穫になるというこれら。
凄いです。
嬉しいです。

キュウリは、終わりなのですが、ここ数カ月の暑さで、まだ実がなります。
丸まったキュウリですけど。
暑い日が続くので、枯れ枯れになっている枝なのですが、新しい芽がニョキッと出てきて、黄色い花も咲いているのです!
それが成長してくれるのですねぇ。
でも、次第に夜がヒンヤリしてきているので、おっきくはならないですけど、実が付く!
ビックリな今年のキュウリです。

まだ少しになりましたが、畑のキュウリを食べることが出来ています!
凄いです。
お隣さんからも遅植えのキュウリを頂いたりしながら。
有り難いことです。

コメリで一番安い野菜の苗を購入した私でした。
それなのに、立派な実をつけるようになって!!!
野菜苗達に感謝!

トマトは終わっちゃいました。
トマトの苗を片付けたので、そこに大根の種を撒いて大根菜っ葉食べるられるようにしようかなと思っていますが、まだ実行出来ていません。

最近は思うことはあるのですが、実行に移すのに時間がかかるようになっています。
だからという訳では無いのですが、リンゴ酢+はちみつ+炭酸水を飲むようになりました。
まったく無関係ですが 笑
これが今は病みつき。
美味しいです!

でも、続けるとなんか良いこと起きそうって、勝手に思ってますけど!
「酢」だけで、良さそうでは無いですか?!

秋になって、冬が来ますが、気象庁は、来る冬は暖冬とかって。
ほんとですかね?

そして私はこの秋に「さとうともこスキージョイ教室スキー」を閉校します。
なので、私自身のスキーレッスン企画はありません。
諸事情重なりまして、スキーが少しずつ厳しくなって参りました。
それら理由です。
それに、SAJスキー指導員資格ですが、功労指導員を申請しました。
お金を払って研修会免除(っていうのかな?)の資格(っていうのかな?)です。

申請書はそれぞれ提出済みなのですが、まだ回答は届いていません。

少しずつ、スキー主体の生活からスキーは副業にしていかなければならないと思っています。
ピラティスが主体になってきます。
からだを健康に保てるようにです。
なんせ、11月の誕生日で65歳。
「高齢者」仲間入り。

少しずつ、動ける今のうちに、後期高齢者へまい進する人生。
今のうちに、次の世代へスムーズに移行出来るように準備期間と思っています。

今迄通りっていかなくなる年代。
精神的にも肉体的にも。
それを今感じているということは、これから先はもっと今と違ってくると言える訳です。
その時になって対応出来るのは若い年代の時だけ。
年を重ねると、フットワーク軽やかにってな訳には参らなくなるのです。
と、私は思っています。

そういう環境の入り口に立っていると言える今、少しずつ、変えていかなければと思っています。

今迄自分の出来ているアクティビティー。
客観視して、出来ることがどの位なのか見直していくように。
私は大事と思っています。

生活できる環境をコンパクト(どういうことだろね?)に、動き易く整えて、それなりのフットワーク軽やかに出来るようにです。
今を維持出来るとは思えないので、でも、健康で自分で自分を護って行けるようにこれからの年代、過ごせたらと思っています。
それが夢になるのかな?
その部分が土台になっていれば、もしかしたら、規模縮小でも現状維持が出来るようになっているのかも!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: