二日間の雨予報。 それに伴い、私の早朝自転車乗りも休み。
こういうことが続くと、続いていたチャリ漕ぎも途端に続かなくなるというのが私です。
出来れば運動はしないで済むなら、やらずに過ごしたいという性格なのです・・・。
が、何故、ピラティスだのスキーだのと行うのか!
それは、運動をしないでいると自分自身のからだがどんな風になるのかを知っているからです。 出来れば運動はしないで過ごしたいと思う質の私。 しかし、そうやって日々を過ごしていたらどうなる自分がいるのかを想像できてしまう私。 いつもその二つの私が葛藤しているのですよぉ。
なので、日々の運動は、可能な限りコンパクトに短時間で、「やった!」感ある、何かしらを行うようにしています。
チャリ漕ぎもせいぜい10分間強。 しかし、1〜2か所、キッツイ上り坂があるのです。 それを思うと萎えてしまうのですが・・・でも、膝の痛みを再発させて奮起した私でした。 それによって、現在は痛みゼロ。
それによって、チャリ漕ぎ前に行っていた春先のウオーキング。 30分歩いて痛み再発しないかどうか・・・を思うと、まだウオーキングは出来ていません。
しかし、10分間強のチャリ漕ぎで足腰は強化されました。 1〜2か所ある上り坂で腕も背中周りもウオーキングよりも使った感があります。
そう思うと、ウオーキングよりもチャリ漕ぎ優先か? って思うのですが、二足歩行の人間は立つ座る歩くは基本動作ですからねぇ。 歩くこともとても大事。
だからと言って、チャリ漕ぎ数日+ウオーキング数日。 と、分けて行うとなるのも、私には続かないサイクルとなってしまうのですねぇ。
運動は出来れば避けて通りたいと思っている私。 でも、運動をしないと自分がどうなるのかも想像できる私。 この二つの私が、私の中に存在する限り、致し方なく、何かしらの運動をコツコツ繰り返して行うようになると思っています。
でも、二日間の雨予報でチャリ漕ぎをしなかった私。 ホッとした気持ちも有り、それによって、有酸素運動はほとんど行っていません。 この二日間、雨が続いた訳ではなく、雨が上がっている時間の方が長いにも関わらずです。
なので、毎日ウオーキングを継続しているご高齢の方を目にすると、凄いなぁ〜って思うのです。
これから秋。 過ごし易い空気に包まれる季節です。 だからスポーツの秋って言われるのですが、秋雨前線が長雨を連れてきてしまうと、途端に止まってしまう私の運動・・・。 今年の秋もそうなるのでしょうか。
過ごしてみないとわからないのですが、「今年の秋は運動を継続するぞ!」という思いは、現時点で持ってはいます(^^;)
継続は力なり。 継続できる人の考えを聞きたい。 でも、継続の秘訣が自分に当てはまるとも思えないので、やはり、自分は自分なりを工夫していかなければならないのですね。
|