Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2021年12月18日 の日記 ......
■ 腰がグキッ・・・。   [ NO. 2021121801-1 ]
これは、思いもよらぬ時にやって来るものです(><)

私の今もそうでした。
それ以前の過程も確かに思い返せば成程なと感じられること多々。
車の中でからだ上半身を捻じった状態で電話していました。
終えてから、何やら左腰に違和感を感じ、それ以降押してみたり捻じってみたりと改善を試みていました。

が!
数時間たった後!

しゃがむことの大変さ、左腕を伸ばすことの大変さ、しゃがんで立つことの大変さと相成りまして!

整体へ・・・と、何時もお世話になっているライラック治療院へお願いして、夜に行って参りました。
昨日の痛みが10だとしたら、今朝の痛みは7位に軽減していますが、中は動きによってはグッとくる痛みがあります。
しかし、動きの規制も少し緩和されてきているので、やはりこういうのは時間の経過が薬になるのかと・・・。

グキッときている左腰の固まりは、どう考えても大腰筋か大腸筋の収縮で起きていると思えるのです。

からだの冷え。
最近怠けていたスクワット。
色々な蓄積。
何より、やはり加齢なのかもと。

Zoomでピラティスご参加予定の方から「からだを休めて下さいと神様からの言葉なのかも知れませんね」とお言葉を頂き、感謝です。
ありがとうございます。

一週間前、「背中が固まってる」って、感じていたのです。
なので「背中解しに行かなければ」とも思いつつも、そのままにしていた結果が!
こういう有様に・・・。

これからは私の場合、背中の感じで整体へ行くことにしました。
今迄のような過ごし方ではこれからはより、そんな訳には参らないということを痛感した、腰のグキッです。

処方も、患部はあまり温めず、それ以外、お尻の脇とか、背中とか、股関節辺りを温めるようにします。
腿の筋肉も温める方が良い気がしていますよ〜。

ふいに来るこの腰のグキッ!!!
厄介です。
みなさんもご用心下さい。

ちなみに、お行儀良いしゃがみ方と、立ち方をしているこの期間の私です 笑
ちなみに、90歳になろうという母の動きの方が、64歳のスキー指導員・ピラティストレーナーより良い動きをしています!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: