Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2021年04月04日 の日記 ......
■ からだを整える年度に!   [ NO. 2021040401-1 ]
4月に突入して、新年度。

年度末に凄いことが!

平日にプライベートレッスンのご依頼が!
山スキーをするので、シュテムターン等、スキーの基本をみっちり教えて下さいという目的でした。

どうも山スキーの本には「しっかりとゲレンデスキーの技術を身につけてから山スキーをするように」というような注意書きがなされているとのこと。

奥只見丸山スキー場へ二日間通いました。
今季初です。
年末も行きませんでしたので、これから奥只見丸山スキー場でのスキーシーズンとなります。

ザクザクの雪の中、また、下山するのに通過しなければならないカモシカコース(だったかな?)の凸凹コースも無理なく滑り降りが出来るようになりました。

「今迄の自分だったら、こんな所は絶対無理だった労使、ザクザクの雪の中も疲れることなく滑られました」と、とりあえず、自主トレできるような内容での提供はしたつもりです。
そのまたレベルを上げるためには、またまたからだ使いも必要になってきますので、それらは今後おいおいと。

天気も滑るのに丁度良く、奥只見丸山スキー場での初滑りはとても良かったです。

210331.jpg
山頂から望んだダム湖

210331_1.jpg
カモシカコースの凸凹
お椀を被せたような凸
私はこういう凸凹が大好きです!


210331_2.jpg
シルバーラインの山ののり面の雪



母が運転免許証を返納しました。
自分では免許更新時(来年誕生日)にと思っていたようなのですが、冬が終わって春めいてきている頃にポツリポツリと色々が。
そこで、年度末に返納したらと促してみたら、応えてくれました。
私も心配でした。
なので、少し安心です。
が、私自身がこれから足になりますので、これから私は覚悟です。


そして、宅配が封筒を届けてくれました。
中を見ると、数日前にTV番組でアンケートを取っていて、その中の方お一人様にギフト券プレゼント
というのに応募したのです。
アンケートは「住むとしたら「都会」ですか?それとも「田舎」ですか?」というアンケート。
私は「田舎」へ投票。

そしたら、多分なのですが、その中のお一人となったのですね!
もうびっくりでした!
TV局へお礼のはがき出しました。

こういうことが起きると、続けたくなるのですよね!
ほとんど当たったことなかったのに。
きっと今までの分がまとめられたのかも知れませんね。

それだけのことなのですが、凄い年度末だったと思えた私でした。


年度が明けて、なんか気分も新しいという感じに。

先月の角皆優人氏のZoomレッスンで、中国武道家の遠山さんが「テレマークスキーというのはアルペンスキーに有効なのですか?」というようなご質問をされたと思うのですが、私はバランス感覚を高められると思っています。

テレマークスキーが少し気になり、8年振り位に恐る恐るブーツを出してみました。
意外や意外!
難なく履くことが出来、ビックリです。

そして、果たしてバインディングは!?

その頃にも久し振りにテレマークスキーとなった時、ワイヤーがダメになっていたのです。
その当時でも「もうこの部品は生産されていないのですよ」と言われた記憶だけがあるのです。

もし、今、バインディングがダメだとしたら、取り換えです。
取り換え覚悟していたのですが、家の周りの残雪の上でスキーを履いてみたら、その時点では問題なさそうという感じでした。

それでもと思い、スポーツ店に尋ねてもいますけど。
滑ってバインディングに問題があるようなら、即取り換えです。

テレマークスキーも、本当に面白い!
アルペンスキーバランスが良くなるきっかけにもなります。
お勧めします。

八海山SSに居た頃に教えて貰ったテレマークスキー。
冷たい目でみられていましたけどね(笑)
今は当時よりも普通に見て貰えてますね。

8年振り位の滑り始めはきっと筋肉痛避けられないと思っています。

210402_2.jpg
家の周りの残雪でチェック
履いただけは問題なさそうでした


210329_3_202104040815480fe.jpg 210329_4_20210404081550bed.jpg
ブーツはスカルパT2
テレマークスキーは当時の4FRNT SKIS


IMG_20210202_093759_2_20210404081551395.jpg IMG_20210202_094009_2_20210404081552f75.jpg
著書もっともっとスキーを楽しむために
掲載写真


20130121nobu-san.jpg
2013年1月21日大原スキー場にて
テレマークスキーも大平信之さんに教えて貰いました
スキー感を広げてくれた方です!



この時期、入広瀬の奥では旬なことが起きています。

大白川地区五味沢の破間川ダム(あぶるまがわ)のダム湖に雪が張ったのが春になり流れる光景。
TV局も訪れますし、新聞にも、SNSも賑わいます。
ということで、母が新聞のその記事を見て見に行きたいというので言って参りました。

210402.jpg
破間川ダム(あぶるまがわ)の【雪流れ】

210402_1.jpg
ダム近くの山すそ野に咲いていたマンサクの




スキーヤーさとうともこのホームページ
にカレンダー表示を張り付けてみたのですが、ご覧になれますか?

私のタブレットでは不可でした・・・何故なのか・・・グーグルカレンダーなのに、タブレットはグーグルが拒否しているとかって。
何方か設定ご存じでしたらお教えください。
Facebookにも載せましたが、見えているのだろうか・・・。
PCでは問題なく何処でも開きます。

今の時期と冬はスキーレッスンとZoomレッスンのピラティスとスキーの為のからだつくりのご案内を記載しました。

スキー上達には自身のからだを整えることが先決です!
大事です。
生活していく上でもスポーツや色々を行うことにも、大本はからだそのものです。

ピラティスはそれよりもからだの内側を透視できるような優れたエクササイズ。

是非是非これから先の人生に取り入れて下さい!!!


平日の空いている曜日でのプライベート及びグループスキーレッスンを承ります
週末の1日レッスンでお申し込みが無い曜日でのプライベート及びグループスキーレッスンも承ります
ご連絡を宜しくお願いいたします

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: