月山が終わって3週間。 きっぱりと雪上から離れました。 でも「スキーレッスン可能ですか?」なるお電話がチョクチョク・・・どうしたことなんだろう!? 自分でも驚きのご依頼!
でも残念ながら、自身のからだの中に、四季をきっちりと入れておかないと来るシーズンがもたないのです。 それを始めたのは30歳直前の頃です。 スキーきちがいのように雪上を求めてスキー三昧でした。 でも結局、からだを壊す羽目に・・・。 「日本人は四季をちゃんと感じておく必要がある」と、痛感したのです。
それ以降、春は、冬の凍えたからだを、植物が芽吹くと同じように、目覚めさせること! 夏は夏の暑さの中、汗をしっかりかいて、陸で色々を行う(山ん中の生活なもんで)! 日本の暑い夏をしっかりからだで感じておかないと、冬の寒さに負けるのです。 秋は秋で、冬前の準備をちゃんと行う。 次第に寒くなる季節、からだを寒さ慣れさせる過ごし方大事です。
日本人のDNAはきっと四季を求めるように組まれているのだと思います。 それ以降、からだを整えられるようになったと思っています。 秋の頃、夏バテしなくなりました。 冬の寒さ、風邪をひいても直ぐに治せるようになりました。 それらは変わる季節を感じられるから! と、思っています。
なので! 雪上から離れたら、肉体と心を柔軟に鍛えることに集中します! ピラティスは、本当に最適なエクササイズとなっています。 普段呼吸は無意識で行っていますが、意識して深い呼吸しますか? 行いませんよね。 それをあえて行えるのですから、からだにとって、最高の栄養補給と言えるわけです。 それに伴い、骨格を動かす! 骨格を意識したことありますか? 意識して動かしていますか? ないですよね。
骨格! 凄いことですよ。 それを意識して呼吸に合わせて動かすことが出来るのですから、自分のからだの内側へドンドンと目線が向けられ、目配り気配りバッチリ行うことが出来る訳です。 結果、からだと会話が可能となる訳ですよね。 それができれば、雪上で滑るスキーの上で、自身のからだをコントロールさせていくのは余裕となるのではないでしょうか。
ピラティス最高です! 出張しますのでご依頼下さい!!!
動けるからだがあるうちに知っておくべきだと。 動けなくなってから、より厳しく自分を責めるのではなく、余裕あるうちに知って経験して組み入れておくべきだと思います。
 脚のストレッチングを行うのに脚立利用。 天板高さ79p 私には具合よし! ご参加の皆様には一段下に足を置いて脚を伸ばして貰いましょう。
ピラティス効果も凄くあると思います。 片足でも両足で立っているように上半身も真っ直ぐに! ですね
FBでその「ピラティスで骨格の動き」と、骸骨で動かして見せてくれるサイトがあったのですが、凄いです! その骸骨、私も欲しい位! 一体15万円ですって!!! 引いちゃった・・・でも欲しいかも。 動きがリアルの感じられて、受講される方の意識がより高まるかも知れないと!
今から呼吸に合わせてからだを動かすピラティスを行っている方は非常にラッキーな方です!
そんな雪上から離れると、ピラティスバカになるのですが、家の周りの草と追いかけっこをしているのも現実。 雑草って、逞しいです。 私も負けていられません。 でもやっぱり疲れます・・・。
そんな癒しを求めて、ハンモックを購入しちゃいました! Sifflusの3way自立式ポータブルハンモック。 年落ちでお安かったので、購入! 凄く気持ち良いです。
 椅子にもなります。 物干しにもなります! 3役のハンモック!
 来月、母の87歳誕生日。 その誕生お祝いに。 (私も使いますけど)
そして、毎年お参りに行く善光寺様。 春は「無事に冬を過ごせました」のお礼参り。 秋は「これから無事にシーズン過ごせますように」とお願い参りです。
朝早く向かうので、今回は驚きの空き様! ラッキーです!
 何時もですが、荘厳です!!! 善光寺様!!!
 門から本殿を望むって 参拝客居ないので凄くしっかり撮れました。
 本殿から望む景色
 その向こうの景色
みなさまもお守りして頂きますように!
|