メガネの度が弱くなり、言い返せば目が悪くなってきているということになりますが。 度を変えることにしました。
レンズを入れ替える為には眼科で処方箋を頂かねばならず、先ずは眼科へ。 レンズが変わるとこんなにも世の中が良く見えるものなのね! と、ビックリ。 いかに見えないメガネで過ごしてきたかと言えます。
でもあまりにもクリアに見えるレンズで、見え過ぎてクラクラするということも経験。 この綺麗さは感動でしたが、一点だけ見つめるのであれば最高。 でも私の眼球は色々と動くために、綺麗に見え過ぎると眼球の筋肉が弱くなっているので素早く焦点が合わないのです。 その為に歪む! 頭が痛くなりそう。
ということでとても綺麗に見える度から一段落として貰いました。 少しは目の奥が楽でした。 これに決めました!
と、一週間後出来たメガネをかけてみて驚き! 歪んで見える! あまりにも見え過ぎて・・・。 度の処方が強過ぎた・・・? さて困った・・・。 と、参りました。
でも作ったそのメガネをかけると、やはり世の中がとてもクリアに見えるのです! あまりクラクラするようならもう一度眼科で後の再検査。 そして度の変更可能ということも。 でも1週間位は装着で様子見ということで。 と言われて、翌日は何故か慣れてしまったという私・・・。
世の中がとても綺麗に見えています。 そのお陰で、家の中、猫の毛がそこいらじゅうに落ちているというのもクリアで、困っている所でもあります。 見てみないふりして掃除している有様ですが・・・。 いかに今迄が汚れが見えず平和だったか・・・。
こども用フレーム。 でもメガネって高い! 2個め1万円引き!!! 今迄のフレームのレンズ交換を考え中。 それだと5千円引き。 一個目1万円引きして貰いたいなぁ・・・
今日の午前中、みんなより遅れて参加だったのですが、魚沼大原スキー場の草刈りに行って参りました。 私が遅れて到着の時には、だ〜れも麓には居ませんでした。 あまりにも静か過ぎて「もしかして私は日にち間違えた???!!!」って思うほど。
毎年ですが、私は草刈機を使えません。 なのでギザギザの歯のカマを持って、麓の側溝の淵の草刈りを担当しています。 冬前にはそこに蓋をするということなので、伸びてる草は安全に蓋が出来な訳なのです。
それしかできませんが作業して参りました。 来るシーズンも安全でありますようにと願いながら。
短い距離と思うのですが、これがやはり腰に来ます・・・
そして午後、母のリクエストにお応えして、十日町の黒沢観光くり農園へ栗拾いに行って参りました。
おっきな栗も落ちていて、中々やはり夢中になります!
そしてその後、六日町の龍気へ、初めて行って日帰り温泉につかって参りました。 終盤となってきている風邪治療に良かったかも?! 薬草の湯とか効いたかも知れません。 そうであって欲しいと願いますが。
そのロビーのソファーテーブルの上に気になる立て看板が! 水分補給の大事さ。
水分補給は大事と耳にしますが、このタイミングを読むと本当に大事と思わずにはいられません。 みなさまも水分補給でからだを労わりましょう!
私も少し疎かになりがちなチビリチビリと飲む水分。 摂取するよう心掛けなければと強く思った文章です!
如何ですか。
越後三山に見下ろされて収穫の秋。 実りの秋でもあります。 台風18号にはあまり大暴れをして貰いたくありません。
生産者のみなさまがご苦労をして実りの秋を待ち望んでいます。 豊作でありますように! 祈っています。
越後駒ケ岳・中岳・八海山:越後三山 麓の山里では稲穂が黄金色に実っています。 収穫も始まりました! 豊作でありますように!!!
昨年のひまわりの種を取っておいて 蒔く時期が遅れて今頃が満開 我が家のひまわり
レモン色の花びらの花って初めてです! 昨年はこの色のひまわりは咲かなかったのに 何故ですかね・・・? でもとても可愛らしく優しい花に感じます。 この花の種も取っておいて来年蒔いてみます♪
9/10(日)と9/14(木)は江戸川区小学生の「民家訪問」でした。 9/10は区立清新ふたば小学校5年生/午前6名・午後5名 9/14は区立第三葛西小学校5年生/午前5名・午後4名 とても元気なお友達で、初対面の壁が無い感じでした。 (ひとグループ緊張したのか最初静かでしたが…)
質問を事前に用意して、訪問先のお宅で質問して、私たちはそれに答えるという学習です。 こんな山の中はみんなが初めてだと言っていました。 中には訪問先のお宅が分からず農作業している人に尋ねてきたと、「凄く親切に教えてくれた!」と、地区の人達の挨拶やご親切が驚きでもあったようです。 どんな風に感じて民家訪問を終えてくれたのだろう。 心に残ってくれるといいなぁと思う私です。
14(木)夕方、入広瀬小学校・中学校の「スクラム学区懇談会」に参加して参りました。 魚沼市教育課関係から近隣小中学校教諭、そして入広瀬PTAと地区の方々ご参加で、私はこの地区だけでなく色々な方のお話しを聞けて、私が勉強になった懇談会でした。 小中の公開授業も参加したかったのですが、それは残念でしたが…次回是非!
今月28(木)に小学校「チャレンジタイム」でお邪魔しますが子供達と一緒にからだを動かすのを楽しみにしている所です。
自分に子供がいないと小学校や中学校との関りは皆無です。 でも、この小規模山里の小中学生は本当に人数が少なくなり、縦割りをしていたら成り立たない環境です。 そういう中で、小学校中学校手を取り合って合同で色々な行事を行い、地区の人とも交流を密にしての教育が19年間続いているということ。
その中学校も2年後には隣の中学校と合併です…。 小学校だけの環境。 より地区の人と、近隣学校との交流が盛んになっていかなければならないと感じた私です。
|