Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2016年10月11日 の日記 ......
■ 膝を痛めて約10年封印の走り が! 走れる!   [ NO. 2016101101-1 ]
我が家から「道の駅 いりひろせ」へ歩いて向かい、帰りはスロージョギング。

走れる!
多分膝は大丈夫かも!

という驚き!

約10年前に左膝を痛めて、その当時、「加齢、筋肉量低下、使い過ぎ、ケアの無さ過ぎ」とお医者様に駄目だしされた診察でありました・・・。
自分が悪い・・・ということで。

その治療として、週一回のヒアルロン酸注射を計五週続けて。
走ってはダメ。
縄跳びの様にジャンプもダメ。
自転車か水泳。

ということで、その当時は毎朝、自転車を漕いで大白川駅が日課でした。
ぷらす、MBTを履いて、裏山をハイクアップ。
これもきつい坂なのです・・・なんせや真ん中ですから平場がない!

自転車も約20年前のサイクリング車で、坂道はかなりしんどかったものです。
でも、これで膝が回復するなら。
膝回復させないとスキーが出来ない!

で、踏ん張ったものです。
が、今は、坂道は手押しです・・・が。

それはそれとして、それらによって回復した私の膝。
ここにきて、ピラティスやストレッチングによってからだの感じが数年前とは違ってきているので、「走ってみようか」ということで走ってみた次第なのです。

そしたら!
驚きの走れるではないですか!!!
膝への不安もない感じ!
只、その後にどうなるかはわかりませんけど。

でも、走れるということが喜びなのであります!!!
鏡が池からの帰路はほとんど平地です。
そして一回だけ、何時ものコースの上り坂を走ってみました。
下り坂を走るよりは膝に優しいだろうと思い走りました。
それも走ることが出来ましたぁ〜〜〜!!!

時々走りを入れようと思います。
速く走らない様にスロージョギングということで!

嬉しいです!

より足腰がまた強くなる気がしまぁ〜〜〜す!
スキー、バッチリです。



昨日の「体育の日」。
2年前によく行った、「越後ハーブ香園入広瀬」。
歩いて行ってきました。

頭の中の道のりは大した距離と感じていなかったのですが、2年前よりきつかったです・・・。

穴沢―中手原―芋鞘―横根―越後ハーブ香園入広瀬:約たっぷり1時間(2年前は45−50分位と思ってましたけど…)

少し体を休めて・・・と、子たぬきに遭遇!

腰掛の所に居たので、最初子犬かと思ったのです。
他の方もいらっしゃったので、その方たちが連れてきた子犬と。

しかし!
たぬきでした!

私を見て草むらへ入り込んで行っちゃったのですが、私が写真取りをしている間にまた顔を出してきたのです!

ず〜っと見つめ合い。

きっとたぬきも「あれはなんて生き物なんだ!」だったのかも知れません。

「おいでおいで」と言ってみましたが、来てくれるものではありませんでした。

NEC_0345_20161011142206296.jpg
私を見つめてくれた子たぬき

NEC_0347.jpg NEC_0344.jpg
草むらから出てきましたぁ〜。

NEC_0349.jpg
こんな椅子があるのですよ。

NEC_0342.jpg
横根地区から見下ろせる遠くの集落
多分須原地区
携帯電話だとこれが限界・・・。


帰りは、さすがに来た道は根性なしでやめました・・・。

越後ハーブ香園入広瀬―横根地区―平野又地区―穴沢:約45分

161010.jpg
道路脇で、「見て見て!」
と、自分をPR。
ということでカメラに収めました。
そのままにしてきましたよ。

ski-school2.jpg佐藤智子・夏場の
 スキーセミナー
EPSON016.jpg
初めてのスキー冊子
logo-01.jpg
スキーヤー
佐藤智子の
ホームページ
FACE
BOOK

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: