次第に日の出も少しずつ遅い時間になって、朝のひんやり感が増してきました。
 日の出前、電線にスズメが。 遠くの山は濃淡の色で絵のようです。
 ススキの穂も盛りになってきました。
8/26(金)の ゆ〜パーク 薬師の湯 トレーニングセンター ヤッコムで夜のピラティス+ストレッチングの帰り、小出の祭りで花火が上がっていました。
雨が降ったりやんだりの不安定な天気だったのですが無事に花火が上がって良かったですね。 でも聞く所によると、雨が降ったりやんだりで傘をさしてとか車の中から観るというような花火観覧だったようです。
相変わらずシャッターの遅い携帯電話で撮る私なので、花火がヒュルヒュルヒュル〜〜〜っと糸を引くタイミングでシャッターを押さないと開いた花火が撮れない。 で、押してみたら、開く直前の花火となりました。
お星さまが現れたようでこれも可愛らしいです。 と、私は思っています。 これだけでも撮れてよかった。
 裸眼だとピントバッチリだったのですが、携帯だとボケボケでしたね。 これもまあ、風情ありと思って頂けたら有り難い
ヤッコムの参加者は少なく残念な思いをしている私ですが、先週の平日はすたじおでは毎日お越し下さるみなさまがいらっしゃり、からだを伸ばすことが出来有り難かったです。 開店以来初めて毎日ご用命を受けた週となりました。 ありがとうございました。 感謝です。
90歳近いおば〜ちゃんは気初めの時によく口にしていたことがありました。 「こっちの足がダメなんだいや」と。
確かに動かせなくなってきている足で、杖や手押し車で歩行をしています。 でもまだ歩行が出来ています。 そうやってすたじおへお越し下さっています。
「ダメなんだいや」という言葉を聞いて「自分のからだがダメだなんて言っちゃダメですよ」「左の足うより動きが悪いというようにしましょう」と、口に出す言葉を変えて貰いました。
するとどうでしょう。 「ダメなんだいや」と言っていた時より動きが良いではないですか!
「言霊」とも言われる口から発せられる言葉。 同じ意味でも言葉を変えることでからだも変わるのです。
自分のからだ、愛していますか? 愛しましょうね。
自分の意志で動くからだであり、自分の意志通りに動かないからだでもあります。 どっちも自分のからだです。 自分が自分のからだを愛する気持ちを持つことにより、からだはやる気満々になってくれるのではないでしょうか。
動かさなければ動かなくなります。 動かせがそれなりに言うことをきいてくれるからだに築き上げていけるのではないでしょうか。
何より、今の自分のからだは、それまで自分がからだに行ってきた結果が今であると言えるのです。
「未来にどんなからだを確保していたいか」という想像があるのであれば、今からそれに向けて何かしら施しておく必要があると言えるのです。
スキー上達を望む気持ちがあるとするなら、より動かせられるからだを確保しておく必要があります。 冬の時間は短いのです。
もう3か月位、夏の時間が欲しい私です・・・。
 久し振りに〇(まる)の横顔を

 夕方の番にゃんず
|