ピラティスに初めて十代の体育系の部活をしているという地元の中学生がお母さんとご来場下さいました。
運動系の何かしらを行っているとしたら尚更。 そうでないにしても文科系でも音楽関係でも、そういう自身のパフォーマンスを上げるのに、ピラティスは最適です。
柱となる目的をより強靭に立ち上げていく裏方とでも言えるでしょう。 そういうフォローできるサブ分野を持つことで気持ちも余裕が生まれて来る筈。
私自身、かなりバランスが変わってきていると実感しています。 只、一回やそこらでは身になっていかないものなので、継続する必要があります。 特に動かす部位を意識して。
多くの人に経験して貰いたいと思っています。 そういう中、地元の中学生が経験してくれたというのは凄く嬉しい出来事でした! 続けて貰えるよう私も頑張ります。 (現在特訓中は「Neck Roll」 背骨のアーティキュレーションがまだ弱いかもと・・・)
昨晩、父が夢に現れました。 久し振りの対面です。 夢ながら、起きてもその気持ちは嬉しいもの。 嬉しさが残っています。
そんな父の日、朝昼晩、般若心経を御仏前で唱えようと思っています。
般若心経も暗記したにせよ、経本を観ながら唱えるのが礼儀らしいとか。 今度、心がけたいと思います。
 此処は何時も有酸素運動に利用している所。 登り坂、辛い時があります。
ノルディックウォーキングが快適と感じるようになり、有酸素運動時には手ぶらではなくほとんど両手にストックを持ってノルディックウォーキングをするようになりました。
手ぶらで歩くときに比べて背面を動かしているので上半身がかなり良い筋肉運動をしていると思っています。 それに伴って、下半身と上半身のバランスも良くなると言えるでしょう。
そのウォーキング中に、目に入ったこのピンク! 一面緑の中にピンクがクッキリ目に入り、立ち止まらずにはいられませんでした。
「シモツケソウ」という花でした。
小さなか花がいっぱい集まってフワフワという感じでした。
毎年見ている筈なのに、今年は印象的でした。

 蝶々もミツバチも此処はオアシスのようでした!
お届け物で頂戴したスイカ。 今のこの時期、私の仕事は畑や庭の草取り・・・。 草取りというより、ドクダミとスギナ取りなので、根を掘り起こしているというのが作業になっています。
陽が昇るにつれて暑さもグングンと登って・・・という中の作業。
でもこのスイカで中休みをとると、本当にからだがすっきりするのです! 助かっています。 今のこの時期のこのスイカ!
有り難く感謝です。 ありがとうございます。
 からだを潤してくれるスイカです!
 あっついにゃ〜・・・ミミ
|