5/28(土)に開催された「フォークグループ「猫」の熊本震災チャリティーライブ」。 その時間帯を共有できた私は幸せと感じました。
十代の頃聴いたその時代のヒットソングを40年後の今聴いてその頃の思い出を頭に浮かべながら、また味のある歌声にほんわりとした気分になれたその臨場感を味わえたこと、感謝です。
一人の住民の繋がりにより現実化したこのライブ。 その人のパワーと人との繋がりに驚かされたのも確かです。
何より音楽は100名でもそれ以上でも一度に同じ対応が可能。 凄いと痛感させられました。
でもスキーレッスンはせいぜい15名。 15名では多過ぎもします。 環境の違いと言えますが、大勢の人を一度に楽しみの中に入れられる音楽を身に付けておくべきだった??? 等と、真剣でピアノを習わなかった私が言っても真剣みありませんけど・・・。 今更ながら、真剣でピアノを習っておくべきだった。 でもダメだったのが、♯とか♭とかト音記号ヘ音記号等が頭の中で「???」となり、やめた私でした。
今の年代で、音楽を身に付け、それが実際に何かしらできるというのはやはり良いことであると感じました。
そんな様々な思いを抱かされたライブでした。 そんな様々な思いを新潟日報新聞の読者投稿欄「窓」へ送ったら、ご掲載して頂きました!
 6/2(木)新潟日報新聞「窓」掲載。
 地元紙「越南タイムズ」がライブの記事をご掲載下さいました。
 本日の新潟日報新聞の「地域フロント」欄の左下に掲載頂きました。
ありがとうございました。
果物のルビーの季節! 我が家にも届きました。
何時も何時もありがとうございます。 感謝申し上げます。
 果物の宝石:ルビー:さくらんぼ♪
素敵に感謝! ありがとうございます!
|