Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2016年05月22日 の日記 ......
■ 色々賑やかです。   [ NO. 2016052201-1 ]
昨日、父の三回忌でした。
叔父叔母に来て頂き、和尚様からお経をあげて貰い終わらせて頂きました。

叔父さん、叔母さん、遠くからお越し下さりありがとうございました。
感謝です。

そんな祖父母や父は空でどんな風にこっちを見ているのやら。
姿形は現世から消えてなくなりますけど、魂は残っていると私など思っている人間です。

父が他界してから、父の行っていことを見よう見真似状態でやっている私ですが、きっと見兼ねている感じがします。
だらしないという有様。
という感じですね。
でも、やはり男の人の力の強さがないので足らず状態です。

それでも、今年、本当にピラティス影響なのか、ほぼ毎日の「ドクダミ」「スギナ」の根掘りを行っていながらも、昨年よりも疲れていない!
ヤバくない???

シャベルを土に差し込み、足元でグイッと押し込んでテコの原理で土を掘り起こして、それからしゃがんで土の塊に入っている根っこを拾い出して土を落としてゴミ袋の中へ放り入れ、また立ち上がってシャベルを土に差し込んでという繰り返し。

その行動をよく考えると、掘り起こす度にスクワット状態。
筋トレを行っている訳ですねぇ。

足元でグイッと押し込む時も、テコの原理で掘り起こす時も、明らかにピラティスを知る前に比べたら力が掛かっていない。
でも、しっかりとした力を無理なく伝えられているのです。

これはマジ、ピラティス効果と言えるでしょう!

こういう部門のからだ造りを知ることができ、しかもじっくり学ぶ環境の中には入れて凄くラッキーだと感じています。

畑仕事のみではありません。
勿論、スキーも本当に楽でした。
来るシーズンのスキーの感触は果たしてどんな風になっているのやら!!!

しかも、この夏、ノルディックウォーキングを取り入れることで、より背中側のバランスを整えられる気がしていますので、もしかしたら強靭!!!???

柔軟にしなやかからだが造れるのかも!

もう少ししたら、自転車も診療に伺う予定。
なんか、今年の夏は自分でも驚きのパワフルです・・・ヤバいです。
それとも冬に疲れてるかも???

昨年より充実のピラティスを提供出来るようにしていきたいと思っています。
ストレッチングも混ぜてますけど。



そんな日々で、その日々の中で一生懸命に「ドクダミ」と「スギナ」の根掘りや草取りをしていたら、何やらに刺された?
顔が痒い!
ネットを被れば良いと思いながらも、まあ大丈夫みたいな安易な考えで、草取りに出ている私を襲ったのが、顔の痒み・・・参りました。
何やらに刺されただろうと思われる一つの痒みは水膨れに。
顔に絆創膏を貼って引っ掻かないようにしているという有様です。
今後は要注意しようと思います。

昨年が何分にも無事だったので不用心でした・・・一昨年は顔、やられて痒かったです。
何分にも、ネット被ると見え難く、出来れば被りたくないのですが、土いじりをする時はやはりより用心ということですね。
まだまだま未熟な人間です。



一昨日植えたきゅうりの苗がヘロヘロにくたばっています・・・。
大丈夫かな・・・。
無理かな・・・。
また苗を買ってくるべきかも知れません・・・踏ん張って貰いたいと思っているのですけどね。

ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、坊ちゃんカボチャの苗を植えましたが、添え木や棚はまだ立てていません。
そしてまだ「ドクダミ」「スギナ」の根っこ掘りは続きます。
まだ一周終わっていないのですが、最初に草取りをしたエリアからニョキニョキと雑草が生え始め、焦りです・・・草は強い!



DSCF6018.jpg DSCF6021.jpg
珍しく並んでニャコムチェック!

ski-school2.jpg佐藤智子・夏場の
 スキーセミナー
EPSON016.jpg
初めてのスキー冊子
logo-01.jpg
スキーヤー
佐藤智子の
ホームページ
FACE
BOOK

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: