3月1日と今日で、大雪となりました。 凄い積雪・・・。 しかも寒かったです!!!
2月29日(月)は雨〜みぞれに変わりました。 そんなお天気の中、江戸川区ウィンタースクールの最後の学校東小岩小学校6年生のお友達が「スキー体験授業」でした。 雨にも負けず、寒さにも負けず、みんな一生懸命にスキーに取り組んでいました!
そういうこども達の初めてのことに挑む真剣な姿勢は、私のエネルギーになります。
そして、多くのスタッフのご協力のお蔭で、江戸川のスキー体験授業が無事に終了したこと、何より感謝です。 ありがとうございました。 また、次なるシーズンも宜しくお願いします。
と、無事に2月までが終了しました。 例年に比べ暖かかったシーズンで、何より雪が少ないシーズンでした。
が! しかぁ〜〜〜し!
3月に入った途端に真冬到来でした。 が、しかし・・・今週末予報の気温が18℃〜20℃とかって・・・("^ω^)
そんな3月に突入して、魚沼大原スキー場は平日が休場日という曜日が続きます。 ということで、私は久し振りに原稿書きをしています。
江戸川の子供たちの初めてのスキーが、また、初めてスキーをするお友達のスキーの道のりが安全に進むように。
という思いを込めて、「こどものための初めてのスキー(大人の読本)」という冊子を作ることにしたのです。

ともこイラスト全開! 智子自筆説明全開! 時々写真もPC文字も入れる…予定。 描いている方が早いという不思議さ。
冊子にして販売します!
ちなみに、魚沼大原スキー場で入広瀬SCスキー学校が柱としている内容です。 初めてスキーをするこども達には絶対に必要な内容と心得ています。 山の中のローカルエリアですが、スキーのとっかかりとしてはメジャー級な内容を持っていると自負しています。 これらをスタッフが心得て行っています。
ルール、マナーも添えてスキー技術の構築をしていっています。
完成をお待ち願います! 急ピッチで、ねじり鉢巻きで、3月に入り魚沼大原スキー場が平日休みとなった時間を利用して、久し振りに執筆活動です。 やはり楽しいかも。 性に合っているのですね。
そのうち、大人のためのノウハウで冊子を作るのかも!!! そうなったら、またお求め願います!
あまりのもの雪振りで午前中予約のご婦人様は、日程変更。 物凄い雪振りの午前中でした。
それでも夕方は少し小降りになり、毎週のご婦人様がいらして下さいました。
数日前から挑んでいる、「バランスボールの上に立つ」というそれを特訓しています。 少しですが、携帯を持って達膝まで出来るようになりました。
が! 本当に二本足で立つことができるようになるのでしょうかね?
検索などしてみると、「ボールの重心と自分の重心を一直線で結ぶようにすれば立てるようになる」とありました。 立てたからと言って、体軸が整うということでもないみたいなことや、筋肉が鍛えられるという訳でもないみたいなことも記載されていました。 「遊びの班中で行いましょう」とのことです。
遊びでも真剣になります。 それが遊びともいえるようですけど。
立てて写真など余裕で撮れたら、凄い?
それだけを求めて特訓します!!!
 ようやく膝立ち迄できました。 そしてカメラを持って写真も撮れるようなバランス確保! 自分でも凄いと思っています(^_^;)
明日一日で、冊子の方、完成に近づけたいものです。
そうそう、3/5(土)−6(日)は2日間レッスン開催です! お二人様のお申し込みを頂戴していますが、まだまだ余裕ですので、この時期の基礎練習とコブ練習をとお考えの方はお電話くださぁ〜〜〜い!
佐藤智子2日間レッスン
4月下旬のような気温が予想されていますので、春スキーのいでたちでご参加下さい!!! お待ち申しております。
|