家を早くに出たのですが、やはり長野市内は丁度出勤時間帯で、大渋滞・・・ダメだ。 それにしても長野市は、片側2車線でも渋滞しますね。 山に居るとそういう渋滞とは無縁なので、イライラしてしまいます。 それに地理も十分把握しているとは言えない有様なので、右左どっちの車線がイイのやらって状態。
それでも9時頃には善光寺へ到着。 その頃はまだポツリポツリの人様でした。
でも、通りを下って登ってきたら、何時の間にやら人が増えていました。 外人の団体も多かったです! ビックリ!


帰りは久し振りにR18のアップルラインにある竹風堂の栗おこわを購入し、妙高方面へ向かって途中から高速で長岡へ回ってきました。
残念だったのは妙高山が物凄く真っ赤になっていたのです。 が、撮れずに目に焼き付けて来ました。 「この先にポイントがあるかも知れない」と進んでいったら、妙高山は背中側に遠のいてしまった次第です。 あそこしかなかったのだな・・・。 凄い景観でした!
その北陸道の休憩場所は、日本海が綺麗に見える米山SA。 今日の快晴のお天気に、海は穏やか、空は澄んでいて、そんな広がる海と空に負けじと雲が羽ばたいていました! 海や空よりも雲に目が奪われた今日の日本海でした。


明日は『ピラティスの動きを取り入れ、股関節からコアを最大限に使う為のアプローチ』
自分の都合の良いように動いていたので、きっと菅原トレーナーからはダメ出しがビシバシと出されそうです・・・。 それもかなり勉強になりそうですけど。 学んで来たいと思います。 楽しみです。
それに、かなりお会いしていなかった、過去、入広瀬SCスキー学校で活躍してくれたスタッフ。 今は三条市のスポーツジムでトレーナーなのかな。 その方もご参加下さり、本当に十数年振りにお目に掛るという再開も出来ます! 楽しみです!!!
|