習慣とは恐ろしいもので、今日などスキーをする必要が無いにもかかわらず、起床5時・・・。 昨晩寝る時は、「明日朝は6時起床!」と言っていた筈なのに、何故にこの時間に起きるのだろ? 年を重ねたという事ですかね。
曇りの朝だったのですが、次第にお天道様が威力を増して来ました。 その今日の大仕事。 池の泥上げと、イケスから鯉をお引越し。 鯉のお引越しなど大した作業ではないのですが、池の泥上げは本当に大仕事。 池から冬場に溜まった泥や葉っぱを池の渕に上げるのですが、その上げた泥などは今は放置状態です。
しかも、排水が上手く通じていず、水がきっちり吐けない・・・。 非常に困った状態で、やっとこさです。 今度のこの作業は秋。 池からイケスへ鯉を冬仕度でイケスへ入れます。
昨秋イケスへ入れた鯉は9匹。 しっかり9匹、元気に生きていました! 時雨れてきた秋から冬の間に餌など与えません。 けど元気! じ〜っとしてエネルギーを使わない様にしていたのでしょうね。
 我が家の池の「親分」「主」。 でかいです。
 「親分」より一回り小さい中位の中堅と、子分。
 子分の大きさはこんな。
とりあえず、この大仕事が終わることで、一つの荷が下りたと言えるのです。 明日は、うなって貰う畑に石灰と堆肥(っていったかな?)撒き。 家の前の畑をトラクターでうねって貰います。 感謝。
半年に一回の目の検査。 少し傷があるということで、やはりヒアルロン酸の点眼剤は欠かしてはならない様です。 次回はまた半月後です。
週末の奥只見での1日レッスン、まだ席がありますので(というか、今のお申し込み人数はお一人様♪)、みなさまお電話下さぁ〜い。 ご一緒に奥只見で上達しましょぉ〜〜〜!
|