朝は霧が立ち込めていて、車のフロントガラスに水滴が付くくらいの感じ。 「今日の天気は晴れ予報なのだけど・・・」と、思いながらの朝でした。
そんな今日、スキー場の春企画にご参加のお友だちは4名の女の子たち。 この子達がと〜っても元気なのです!
スキー場に到着で私を見つけて「あ! 智子さん!」「コブある?!」と、27(金)に造ったコブがどうなったのかを聞いてきました。 「コブは健在でおっきくなったよ!」と、答えたのですが、頭の中では「この子達が来る前にコブコース整備しなければ」と思っていた私なのです。 が、出遅れました。
子供たちはスキー場に着くやいなや、さ〜っとゲレンデに現れて、さっさとリフトに乗って行ってしまったのです。 仕方ないので、リフト乗り場で下りてくるのを待ちました。 そして、聞きました。 「コブどうだった?」と。 すると・・・「やばかった!」「凄かった!」という声が。
なので、「じゃあ、一回、みんなが楽に滑られるようにコース整備しよう」と、一本だけ、凸凹のアウト側のバンクになっている所を横滑りして貰い、溝ができるだけ平坦になるように手伝って貰いました。 コース整備、お上手!
そして、みんなが滑らない雪にモタモタしている間にサッサとリフトに乗って、今度は凸凹の内側を撫ぜて整備して、凸凹をかなり平坦にしました。 そして、みんなが滑るのを見て、「どうだった?」と聞くと、「すご〜い! 滑りやすかったぁ〜〜〜!」と。
それでも凸凹コースを数本滑ったかな。 でも、やっぱり、みんなはチョッカリが楽しいみたい。 ワイワイ言いながら滑っていました。
空も予報通りに雲も割れて、青空が広がり、太陽も顔を出すようになりました。
本当に今日の雪は昨日以上に滑らない雪となっていました・・・。 でも、凸凹コースだけはスルスルです♪ この季節は、凸凹滑りですね!!!
 と〜っても元気なお友だちです!

 この子達、と〜っても楽しそうにスキー、滑るんですよねぇ〜。 凸凹(コブ)コースの中も! 見習わなければならないと、見ていてそう思いました。
 守門岳もクッキリ!
魚沼大原スキー場の今週末と来週末は、大会が続きます。 魚沼大原スキー場の大会開催 4/4(土):大原CUP競技会 4/5(日):大原スプリングチルドレン大会 4/11(土):大原マスターズ大会 4/12(日):大原マスターズ大会 私は大会役員で踏ん張ります。
|