魚沼大原スキー場の大会以降の日程が決まりましたので、「佐藤智子 春の1日レッスン」設定できました。
魚沼大原スキー場の営業時間も早まり〜早く終わるということで、レッスンは8時45分〜になりますので、みなさま、体調を整えてお越し願います。 (って、まだなぁ〜んにも申し込みはありませんが・・・宜しくお願い致します)
これからのシーズンは凸凹滑りですよね! 私の一番望むシーズン到来となりました!!! シャバシャバのザラメ雪をシーズン初めから待ち望んでいましたからね! 嬉しいシーズンです♪
そんな天気予報とはチョイと違ったお天気となった今日は、陽の光の強い太陽の元の日となりました。 そして昨日のSAJジュニアスキーバッジテストに続き、今日はSAJバッジテスト開催でした。 1級受験者が4名様。 新潟市から父と子の親子でお申込みを頂き、「親子対決だね」と。 事前講習はスキー学校スタッフの橘検定員に行って貰いました。
その事前講習を行っている間に、他スタッフと共に1級検定種目の「不整地小回り」で使う凸凹コースを造りました。 2月も造ったのですが、その頃の方が凸凹がクッキリ出来上がったのですが、今日の凸凹は、硫安をコースに撒いている訳でもないのに、何故かバーンがしっかりしていて、綺麗な感じの凸凹。 凸凹って感じじゃなかったので滑り易かったのではないですかね。
検定後、スキーヤーではなくボーダーさんがそこを滑って楽しんでいたご様子。 で、このようなウェーブが綺麗に出来上がりました。
本当にこれからは凸凹滑り真っ盛りのシーズンとなります! 嬉しい♪ そしてこれから、My-Ski-Season到来と思っている私です♪
 SAJバッジテスト1旧種目の不整地小回りで利用する為に造りました。 その後、ボーダーさんが楽しまれて、綺麗なウェーブに成長していました!
このバーンの反対側と、第一リフト降り場から、チョクチョクお足を運んで下さるテレマーカーさんが、ピッチの短い凸凹を一人で黙々と滑っておられ、その方の凸凹もちょいと拝借させて頂き、自分練習も出来ました! ありがとうございました。 本当に久し振りに、短いピッチの凸凹を滑って、ほんと、練習になりました! 「あ、まだ、無事に滑れてるわぁ〜♪」と、自分実感でき、ホッとしたり、「まだこれだけ滑れるのだから、トレーニング積もう!」と、意欲にも繋がり、自分発展を自分で感じられて凄く嬉しかったです。 テレマーカーさん、また、造って下さい! 身体が空いていたら、お手伝いさせて頂きます。 宜しくお願いします。 ほんと、テレマーカーさんの造った凸凹は楽しかったです!!!
今日の成績発表は、1級受験者4名様、全員合格でした! おめでとうございます。 でも、これから、より勉強絵をして知識を蓄えて、練習に励んで頂きたいと思います。 きっとより良いバランス確保に繋がると思います。
 SAJバッジテスト1級合格証と1級バッジ
既に来年の挑戦を受けました。 来年もこの春の日差しの良い頃にSAJバッジテストを行いたいと思います。 来年のこと、考えなければ。 みなさま、宜しくお願いします。
佐藤智子の「春の1日レッスン」&「月山2日間レッスン」も是非宜しくお願い致します!!!
|