Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ
からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ
BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
*****
佐 藤 著 書
*****
最新著書
・
Let's
Ski
スキーの
い
ろ
は
(文芸社2011/01)
SINCE 2011年05月09日(月)
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2015年02月09日 の日記 ......
■ 物凄い降雪! [ NO. 2015020901-1 ]
大寒の頃の降雪よりも物凄い降り方!
見る見る間にモクモクと積もるという降り方です。
お昼を食べて1時間休んでリフト場で山頂へ行ってみたら!
スネの真ん中まで積もっていました。
子供たちの足はすっぽり雪の中。
ハの字でなくともスキーは止まるという積雪量となった今日です。
物凄い!
でも、本当に軽い雪なので、あっという間にペしゃんと潰れるのではないでしょうか。
もう春ですからね。
そんな今日、頑張ってもらったのは、江戸川区立篠崎第五小学校5年生の子供たちでした。
ウィンタースクール・スキー体験授業。
「昨日の事前講習でハの字、上手く出来ましたか?」と尋ねると、賛否様々。
智子校長はズ〜ッと最後の班を担当します。
何故か。
それは一番動けない子達の「どんな心理?」を探るには、彼らが一番の先生だからです。
嫌々ながら、仕方なさそうな態度の子もいます。
でも、みんなそれぞれの気持ちの中で、出来ないなりに頑張っていました。
頻繁に「しっかり聞いて!」「ちゃんと見て!」と、大声出しっ放しでもありましたけど。
発声練習、腹式呼吸練習になったかもぉ・・・。
時々子供、時々生意気が混在するような年代です。
リフト一本だったけど、リフト乗降車の経験、山頂から滑り降りるという経験、転ぶこと、お友達を助けること、寒いこと、冷たいこと。
でも、次第に面白くなっていくことも!
大雪の寒い中、頑張りました。
「僕たちは此処で凍え死ぬんだ・・・」なんていう子も。
「きっと僕たちはこの大雪で明日は帰られないのだよ」とも。
「大丈夫よ。関越トンネルを抜ければ雪などないから」。
「あ、あの長いトンネル? 何れ位の長さなの?」と聞かれたので、「11kmあるんだよ」と教えました。
そして、子供たちの一人、T口君から学んだことがありました。
カメラマンが班の写真を撮っている時、カメラマンが「はい、此処見て、スマイルねぇ〜」というと、私の隣に立ったT口君が「笑顔はゼロ円」とボソッと言ったのです。
「ん?どういうこと?」って尋ねると、「笑顔とか親切って自分でやることで、お金では買えないでしょ。だから、スマイルもゼロ円」と。
「凄く良い勉強ができました。ありがとうございました。今日のブログに書きたいと思います」と言うと、「え”〜〜〜!!!ブログぅ〜〜〜???!!! 一気に有名人?」と。
「「T口君」として今のこと書かせて貰いますね。良いですか?」と聞くと「はい」と答えてくれました。
なる程〜。
素晴らしい勉強ができたと、嬉しくなりました。
今朝、スクールへ行くと、パトロールから「食べてくれ」と、長岡市の
美松
(
http://gateausenka.jp/15/
)の「39(サンキュー)シュークリーム」を差し出してくれたではないですか!!!
物凄く久し振りの此処のシュークリーム!
美味しいのですよぉ〜♪
ご馳走様でした!
美味しかったです。
明日は、長岡市立上塩小学校のスキー授業で担当します。
明日も大雪の中かも・・・。
佐藤智子の
レッスン/キャンプのご案内
佐藤智子の
スキー一日レッスン
大原コブキャンプ
2014−2015
佐藤智子
スキーシーズンカレンダー
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: