昨晩の積雪は、この寒波の中で最高潮! 除雪車も何時もより遅れ祈くれての出動となりました。 余りにも多くの雪の為に手間が掛かったのだと思います。
しかし、その雪は非常に軽い雪。 表層雪崩に要注意です! 今迄積もった雪と、全く層が噛み合っていない状態です。 通行の際にはご用心下さい。
その今日の降雪も、物凄かったです!!! 昨日で良かったかな・・・江戸川の子供たち。 ちゃんと帰れたのだろうか。
そんな今日、長岡市立中野俣小学校のスキー授業が魚沼大原スキー場であり、その送迎バスを浅草山荘出発で出すのですが、浅草山荘地域の積雪が物凄かったようで、1時間遅れで出動だったとのこと。 大白川地区の積雪も3mをゆうに超えています。
長岡市立中野俣小学校、そして、講師派遣をご依頼下さった、長岡市立上塩小学校が物凄い降雪の中、一日中スキーをしました。 そして、午後から、魚沼市立入広瀬小学校が来場。 スクールスタッフ4名が担当しました。
チョットの間、視界良好となり、「天気予報通り午後から緩むのかも」と思ったのもお昼休み中の時間だけでした。 結局、大白川地区は一日中物凄い降雪となっていました。
我が家の台所も、落とし板の向こう側の雪は、見上げても雪しか見えなくなりました・・・。 この2日間で、積もった雪、積雪は1mかも。 それも押しつぶされて1mなので、凄い降雪です。
2週間前、アメリカを襲った大寒波が今日本に居るということになりますね。 早く飛んでって下さい。 お願いします。
今日担当した子供たちは、ハの字で滑ることが上手に出来ていました。 なので、「みんなは、足元、踵を動かしてね」「爪先もこうやって動かすのだよ」「ブーツの側面方向へ動くこと」「標高ってわかる? 斜面を横切る時は斜めに雪を押していくんだよ」等等、物凄い降雪の中その都度説明をして、行って貰ったら、子供たちのバランスが抜群によくなりました。
一日中新雪滑降状態でした。
今日の新潟日報新聞に掲載頂きました。 ありがとうございました。
「奮闘」が現在進行中です。 踏ん張っておりますので、みなさま、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
 新潟日報新聞に掲載頂きました。
明日は入広瀬SCスキー学校のSAJバッジテストです。 1級と2級の受験者が明日挑戦します。
みなさまも是非、入広瀬SCスキー学校のSAJバッジテストでご自身の技能をお試し下さい!
|