12/23(火・天皇誕生日)から魚沼大原スキー場へ行っています。 事務処理が2日ばかり続きました。
この秋、私も初めて参加した、営業周り。 三条市と長岡市の小学校を回らせて貰いました。
その営業の成果!!!??? 25(木)に、三条市立大浦小学校の職員様が「下見に行きたいと思います」と、お越し下さいました。 ゲレンデ状況、そして子供達の滑るのに、レベルに合わせたコース下見。 私がご案内をさせて頂きました。 どんなご感想を抱かれたですかね。
初心者が滑れるようになるには凄く良い夏場の車道。 そこをハの字で滑ると、不思議な位、2本目のリフト乗りから滑り降りるのが凄く上達するのですよねぇ。
楽しんで貰えそうなゲレンデだと思います。 そうであって欲しいです。
お一人の先生が、なんと! ご実家が平野又地区の方でした!!! ビックリ。 「何れ位振りですか?」と尋ねると、かなり久し振りとのことでした。
その職員様の研修の前にP-Lessonを頂戴しまして、「では、変則的になりますが、小学校職員の研修前の1時間行って、自主トレをその後、午前中行って貰い、研修会後レッスンということでも良いですか?」とお尋ねしましたら、「それでOKです」とお返事を頂戴したので、変則レッスンのP-Lessonを行いました。
 プライベート/グループレッスン。
26(金)は休ませて貰い、年末年始の長丁場の前の家の仕事を。 特に、猫ドア。 「なんとかせねば」と、思いつつ、今の今迄という有様。 この猫ドアの仕業は、全てミミ。 〇(まる)はこういうことなかった気がしますが、私が忘れているのか・・・。
 写真左:ミミの仕事・写真右:私の仕事
最初からベニヤ板を張り付ければ良かったのか。 いやいや、「築50年強の我が家の和室には、障子」」と思っていたのと、〇(まる)はそこまで悪さはしなかったので、障子張りにしたのです。 コメリホームセンターから材料を仕入れて、作ったのですよ。
しかし、ミミには遊び道具に見えたのですかね・・・ボロボロ。 ということで、ベニヤ板を貼り付けた訳なのでした。 簡単でしたし、スッキリしました。
 全日本フィギュア選手権大会、ミミはガン観していました! 「あたいもクルクル回るの好きにゃ〜♪」という感じ?
今日は「一日レッスン」の日でした。 が、お申し込みはお一人様でした。 プライベートレッスン状態。
寒かったです。 そんなに雪が降っている訳ではなかったのですが、雪の結晶がばっちりという感じだったので、寒かったのだと思います。
 一日レッスン。
明日、明後日はプライベート/グループレッスンです。
帰ってきて、〇(まる)とミミはコタツの上でスヤスヤ平和に寝ていました。
 チョット、猪八戒に見える???!!! 見えなくもないが・・・。 いえいえ、〇(まる)です。
|