Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年11月17日 の日記 ......
■ 池の鯉、冬の宿(イケス)へ引越し。   [ NO. 2014111701-1 ]
この秋、一番気持ちが重かった「鯉あげ」。
冬の前に、車庫の下にあるイケスへ池から鯉を上げて引っ越す必要があるのです。

我が家の鯉は9匹(「匹」というのかな?)。
春、イケスから池にあげた時は11匹だったのですが、大水が出た時があって2匹流されてしまったのです・・・可哀想なことをしてしまいました。

この夏場、池で泳いでいた鯉は9匹。
おっきな鯉が一匹。
とりあえず「主」と思っています。
「主」が一番先に捕まえられたのですが、重かったぁ・・・。

そして、中くらいの大きさなのが1匹いて、後子分達。

池の水を抜いて(それが出来るのかどうなのかが不安で今の今迄、手付かず状態でしたのです)、池の水を少なくして、鯉の動きを規制してから、網ですくい上げ。

DSCF4391.jpg
水を抜くとこ〜んな。

DSCF4392.jpg DSCF4395.jpg
「主」を最初にすくって、後は次から次へと。


そこに一旦上げて、イケスへと引越しが完了しました!

無事に出来て良かったぁ〜。
それに、作業している間、お天道様が照っていてくれて本当に助かりました。
暖かだった!

11/15に雪が降り積もったので、さすがに「ヤバイ」と思ってしまい、意を決して行った作業です。
そして、今日のこのお天気を逃したら、もう機はないと危機感も抱いていました。

今日はWISTERIAでピラティスだったのですが、お休みさせて頂きました。
お陰で完了してホッとしています。


そして、春には出来なかった「泥上げ」。
さすがに今回は見逃すわけには参らず、落ち葉も沢山蓄積していた池の底、泥上げを致しました!

きちんと餌を与えた訳ではなかったのですが、何故か丸々と太った鯉を網ですくったそれと、泥上げで、二の腕が既に筋肉痛・・・かなりの筋トレが出来た鯉あげでした。

泥上げが一番きついかも・・・。

DSCF4396.jpg
泥を上げた後は綺麗は底になりました!



春になればまた水を抜いて、泥をかき上げてから、イケスから鯉を引越しさせます。

果たして、春と秋、それを私が幾つまで出来るのやら!
それがバロメーターになって、スキーがわかるのかも!!!



さすがに寒くなったのか、我が家の○(まる)とミミ、一緒にコタツに入るようになりました!
どういう風の吹き回しなのか!!!
時々○(まる)の「フー!」「シャー!」という声が聞こえたりしますけどぉ・・・。
仲が200%良いという感じでもないのですが、猫同士、何となく近くなってきているのでしょうかね。
2014−2015
佐藤智子
スキーシーズンカレンダー

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: