「そんなに強い冬型の気圧配置なんですか!?」と、明日の天気。 日本列島を横切る等圧線が10本も! 真冬並みですよ。
そんな気配などこれっぽっちも感じさせない今日のお天気。 でも、「天気予報士の言う通りに「山沿いでは雪」と言うことになるのであれば、タイヤ交換」ということで交換をして貰いましたよ〜。 「来週」と思っていたのですが、たった一日の冬型の用心の為に今日の少しは穏やかな日にすることにしました。
その来週に予定していた「シーズン初め基礎技術スキーレッスン 熊の湯スキー場」ですが、ご参加者も今現在ゼロということと、何分にも、熊の湯スキー場のホームページを覗くと、ブログの更新も無いようで、ゲレンデがまだまだ青々とした草が見えていました。 「これからじゃチョット厳しいかも?」と、11/22(土)、23(日)で予定していた日程をキャンセルしました。 きっと今月末の週末はスキーが可能と思います。
熊の湯スキー場でシーズン初めのレッスンを行うようになって何年ですかねぇ・・・。 そんな毎年のこの時期の、今の時点で雪が全く無いというのは初めてかも。
デモ合宿とか中央研修会とは、毎年今週末とか来週末に行われていたのですが、今年も変わりない日程なのではないでしょうかね。 果て、雪が無い場合はどうするのでしょうね。
昔昔の我らの頃は、雪を求めて車山から熊の湯へ場所移動をしたことがありました。 それはインタースキー前の合宿だったから、だったかな? 忘れました。
そして、父が生前行っていた庭木の冬囲い。 私が父と同じことが出来る訳はないので、切る木が多くなりました。 その為に、不要になった冬囲いの多くの木々の処分を始めたのですが、多い多い! 短めのそれらを軽トラに乗せて魚沼市のエコプラントへ。
すると・・・110kg! 「私、そんなに放り込んだのかぁ〜???!!!」という重さ。
まだ3mもある丸太の木々も横たわっているので、それらも処分に走る事になるのですが、来春にしようと思っています。 色々なことをマメに行っていた父なので、その色々なことに関わる付属品の多いこと! その整理が超〜大変です。 そのマメさのお陰で助かっている私たちでもあるのですけれどもね。 「凄いなぁ〜」と只々感心というか脱帽です。
昨日TVで「生前整理」とかっていうのをやっていましたが、個人や故人の持ち物の整理だけならね。 でも、我が家は、我が家の周りに関わるものも整理しなければならないので、大変なのですよぉ〜。 珍しく泣きの入っている私です。 来春から頑張りますわ。
はて、明日の初雪、入広瀬ではどれ位積もるのでしょうかね。
|