昨日、うちの祖母と、親戚の祖父が兄弟。 というお宅の法事があり、お手伝いを仰せつかいお寺様へ参りました。
お坊様からお経をあげて頂いている時は参席し、一緒にお経を唱えました。 経本のお経は漢字とひらがなのふりがなが書かれていて、大きな文字なのです。 が、それがボケて見えるようになり、「メガネ変えるべきかも・・・」と、くっきり見えない文字を目の当たりにして思った私です。 いささかショックですよ。
三十三回忌なのです。 「三十三回忌は、故人は既にご先祖様の一員として敬う」と説法がありました。 「そうなんだ」と、学ばされました。
初七日、四十九日、ひゃっかんち、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌と三十三回忌と、「十三仏」が故人が仏様になる道案内をするとのこと。 その道案内がいなくなるのが三十三回忌なのだそうです。 その為に、修行をすることがなくなり、修行終了で、仏様になるのだとか。 (と、聞いたのですが、違ったかな?)
「そうなんだ」と、聞き入っていました。 仏様になり、既にご先祖様の仲間入りとなった訳です。
そして、お斎のお手伝いでお酌しながらお客様の席を回らせて貰ったのですが、そのお宅のご親戚。 「へえ〜、このお宅と親戚なんだ」「どういう家計図なのだろう」と、興味津々でした。 が、聞く時間もある訳ではないので、そのままにしながら、ほとんどこの地域の人達で知る人達ばかりだったので、ワイワイお喋りに花を咲かせてお斎の時間が過ぎました。
我が家と関係のあるお宅もあり、「やはりルーツは作っておくべきかも」と、また実感した私です。 父が他界して、そういう部分がかなりぼやけているので、今のうちにクリアにしておくべきなのでしょうね。 父が生きている間に聞いておくべきだったと思います。
遠路はるばる京都からお越しのお宅(ご懇意にして下さるお宅です)では、オーストラリアに居住する娘さん家族もご一緒にお見えで、物凄く久し振りに娘さんにはお会いする日となりました。 ご主人様と息子さんの日本語がお上手なこと! 久し振りに「Nice to meet you」というと、「日本語大丈夫」と、日本語ペラペラ。
その京都のご家族はみ〜んな猫好きなので、「我が家に新顔が加わったので、帰りに会ってやって下さい」とお声をおかけさせて貰い、法事の帰りに立ち寄って頂きました。 猫どもは昼寝の真っ最中でしたが、強制的に起こし、○(まる)とミミに会って貰いましたぁ〜。 良かったですぅ〜。
○(まる)が居るのは既に知っていたので、「ど〜したの?」とビックリされていて、「これこれこういう経緯があったのです」と説明させて貰いました。
オーストラリアの娘さん一家の所にもミミに似た模様の子が居て、超〜〜〜可愛い子! 「猛烈に騒がない?」と聞くと「So gentle」と、と〜っても大人しい良い子らしい。 「え?でもこっちに居る時、この子はどうしているの?」と尋ねると、「二世帯住宅で主人のご両親が居るので見て貰っています」と。 とても良い子らしい。
「うちの子に「Gentle」を教えて下さい」とお願いしましたよ。 でも、1歳位にならないと大人しくならないらしいけど。 でもミミも心得ているのか、お客様の前ではと〜っても良い子! 見せてやりたいものです。 ○(まる)に挑戦的に挑む行動や、家中駆け回るあの態度!
今週の平日、一年に一回の○(まる)の三種ワクチン接種で動物病院へ。 この夏、ストレス(ミミ出現が原因かと…)で体調を崩した○(まる)でしたが、基本的に健康体で病院のお世話にならずに助かっています。
夕方〜は中越基礎スキー指導員会という会が新潟県にはあって、その会合で長岡へ。 「この会で日本の有名アスリートをお呼びした講演会ができたりしたら面白いだろ〜なぁ〜」と、会を傍観(会の一員にも関わらず)して感じている私です。 個人的には体操の内村航平選手の話など猛烈に聞きたい! 興味200%ですよ。 スキーの会が分野を超えたスポーツの分野のスーパーアスリートを呼べたら、会員も納得の会となることでしょう。 イチロー選手もい〜なぁ〜。 プロだから報酬はバカ高???!!! もしくは著名人!
頭の中の想像だけは大きく広がるのだけどね。
宿泊なので、今日は、多くのお店の開店時間の頃迄部屋でウダウダして、スノーシューズを物色しようと思っています。 数週間前に「いいかも」と、見ていたシューズ、それがあるのかどうなのか・・・。
|