Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年10月23日 の日記 ......
■ 10年間。   [ NO. 2014102301-1 ]
10年前の今は、私はオーストリアのゾルデンに居ました。
ATOMICキャンプ。
それに、ワールドカップ初戦観戦のために。

04_atomic-camp.jpg 2004_worldcup_soelden.jpg

soelden1.jpg tomo.jpg
10年前は此処に居ました。


夜に到着し、翌朝、知らされました。
現地でもニュースになっていて、「新潟県で大地震」と聞かされて、その時私は、「新潟市?」と思ったのです。
でもそれが、「魚沼市近辺ということですよ」と言われ、驚き。

旅行会社の機転で、我が家へ連絡を取って下さり、「ご家族の皆様はご無事です」と教えてくれ、「「大丈夫だから、日程をこなして帰ってきて下さい」と言うお言付けです」と、教えて下さり、私はスキーをしていたというその頃なのでありました。



その頃を最後に、秋のヨーロッパでのスキーは終わっています。
その代わりに、モーグルスキーを経験した経緯で、数年間11月下旬の頃に、アメリカコロラド州のウィンターパークでスキーを続けることができました
Freddy、Bradyのお陰で、そして、たまたま行くと、最高の雪の条件で、新雪滑降は勿論、凸凹滑りもフワフワの雪で滑られ、最高のシーズンインのスキートレーニングになった時期です。

WPphoto.jpg

WP-2.jpg Winter20Park.jpg

WP-1.jpg Viking20Lodge.jpg
懐かしいし、また行きたいなぁ〜。


その「FreddyとBradyのお陰で、私はスキーの真髄を知ることができたのだろう」と思っています。
長年スキーをしていて、「これがスキー!!!」と確信できた期間でもあります。
それを知ってからは、揺るぎない気持ちで取り組むことができたので、不安も何も怖いものはありませんでした。
「これを知らずしてスキーはできない」と思ったものです。

その結果、やはり、その頃よりも安定感抜群のスキーをすることができるようになり、それが答え。

050831bj041.jpg Fmogul.jpg

IMG_4042-2.jpg tomo-f.jpg
とにかく彼らのスキーはカッコイイ!
是非、佐藤著書で彼らのノウハウを知って
気持ち良いスキーが展開できますように!



動ける年代のうちに、そういう部分のスキーを学ぶことができたというのは、それからのスキー、本当にスキーライフが快適になるのは間違いないのです。

結局、カービングスキー+組織のカービングターンの「四苦八苦のスキーをしていた」と言えるのが、「これがスキーの真髄」と知ることができて、まるでスキー観が変わるのですから、そして、その変わったスキー観を知ることができたというのは本当にラッキーとしか言いようがないのです。

私がスキーをつ受ける限り、FreddyとBradyと一緒にスキーをすることができたというのは、きっと必然なことだったと感じます。
「本物を知りなさい」と神様に道を与えて貰えた気もします。

それに、今、WISTERIAで専門家によるトレーニングを受講していますが、そういう専門家かからの講習というのはとても大事なことと実感しています。
それもきっと、「これからの貴女の進む道に必要なことなのだから、専門家から学びなさい」と言われている気がしています。

以前の私なら、どんなに長岡にジムがあっても、あえてそこに行って講習を受けるなどというのは考えられなかったことです。
でも、今は、「受けなきゃ!」という積極姿勢ですからね。

きっと、これから、役に立つのだと思いますし、そうしていかなければならないと思っています。


ということで、今日も右下のWISTERIAでエクササイズトレーニング受講して参ります。

この10年間は、私が大変身をした10年間とも言えます。
でも、それができて本当に良い時間だったとも言えます。
感謝!



中越地震から10年。
”祈り”
「犠牲になられた皆様の安らかなる眠りを心よりお祈りいたします」
「復興」
「これから日本が無事でありますように」

DSCF4319.jpg
我が家の”結”


2014 佐藤智子
スキーセミナー開催要項
2014−2015
佐藤智子
スキーシーズンカレンダー
...... 返信 ......
■Click   [ NO. 2014102301-2 ]
以前、奥只見でFreddyとBradyに教わったものです。彼らは本当に楽しそうに滑ってましたね!

なかなか遠くて先生に教わりに行けませんが、(そのかわり?)先日、4Frnt, Clickを購入してしまいました。前から気にはなってたのですが、先生お勧めのヒマラヤでお安くなってたので、ポチしてしまいました。

届いたスキーは軽くてびっくり!昨年モデルのデザインもいけてますね。いつもはデモ板ですが、今年はClickでコブの練習や春雪を滑りたいです。では、また(^o^)/
ひろ 2014/10/28 17:01:01  202.209.68.3

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: