Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年09月29日 の日記 ......
■ ギックリ腰レベル3からレベル1へ、セルフ施術。   [ NO. 2014092901-1 ]
久し振りに畑に行って、「来年もまたマリーゴールドを楽しめるように」と、種を取りに行きました。
が!
まだまだ盛りのマリーゴールドで、ゴージャスに咲き誇っておりました!

マリーゴールドは植えたら来年も勝手に生えて咲いてくるのかと思いきや、違うのですね。
来年は来年で種をまいて咲かせないといけないとのこと。
「またコメリで値を買ってこなくっちゃいけないの?」と、思った私でした。

でも、「今年の花の種を取っておいて、それをまけばいい」と叔母から教えて貰い、「どうやって種を採るのか」も叔父に教えて貰うという有様の私でした。

教えて貰った通りに種を取りに行ったのですが、まだまだ花は盛りで種所ではありませんでした。
種取りはもう少し寒くなってからという感じです。

NEC_0105 (2) NEC_0104 (2)
少し切り取ってきて玄関に置きました



それから、畑の土地の淵の草取り。
大した草取りはしませんでした。

家に帰ってきて「あれれれれ・・・」と、腰に違和感を感じるようになってきたではないですか!
「痛い・・・」。
ギックリ腰という感じなのです!

動けない訳ではないのだけど、立ち上がったりしゃがんだりする時の中腰状態が非常に厳しい!
それが次第にキツくなってきて、「マジヤバイ!」状態。

そこでセルフ施術を必死で行いました。
大体が身体の背面が凝っている時なので、背中側と脚の裏側を解す事を徹底。

背中側は、「中山式マッサージ器」を使用。
これはすぐれ物ですよね。
腰の上、背骨を挟んで肩甲骨辺まで、これに乗っかって数分ジ〜ッとする。

DSCF4254.jpg
父が使用していた中山式マッサージ器。


最近○(まる)も、前足の付け根(背中?)の辺りをトントンとタッピングしてやると気持ち良さそうなんですよぉ〜♪
この器具とは縁はないですけど。

そして、
・足首〜ふくらはぎ迄迄を解す
仙骨の脇を押したり、骨に沿ってさすったりして解す
・お尻のエクボのある辺りを押す
・上体の脇を伸ばす・捻る
・前屈で脚裏側と腰を伸ばす・そらす

昼頃から2時半頃迄一生懸命に身体解しに徹しました。
久し振りでした。
「ライラックへ行くか?」とも思った(そろっと行った方が良さそうな身体の背面状態かも)のですが、「時間がない・・・」で、なんとかセルフで軽くしようと思って頑張りましたよ。

16時〜は寿和温泉でストレッチングで、でも、出来るような感じまで回復出来たので、「ストレッチングでまたケアしよう」と、行いました。

そして、温泉でも温めて緩めて、かなり効果があった感じです。

今回のギックリ腰は・・・10が最大として、3レベルという感じかも。
それを1レベルに戻せたから、セルフ施術を知っているとラクになれます。

原因は・・・お疲れ?
腹筋背筋の弱さ?
ケアの無さ過ぎ?
運動不足?
同じ姿勢の草取り・・・と、思います。

身体の後ろが凝っているのだと思います。
毎日ストレッチングをしているとしても完璧にはならないのですね。
明日ライラック12時30分、予約しましたぁ〜♪

という明日は、魚沼市入広瀬公民館主催の女性学級「体操教室」なのです。
キネシオテープで応急処置して参ることにします。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: