Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年09月17日 の日記 ......
■ 体の中身がどうなっているのかというのが、自分でわかったらなぁ〜。   [ NO. 2014091701-1 ]
数日前に「フライパンにクッキングシートを敷いて秋刀魚を焼く」というMSN情報を「NHKラジオあさいちばん」に投稿したら、どうも取り上げて貰えた感じでしたね。

私は聴くに至らずで、今日、「先日、フライパンにクッキングシートを敷いて秋刀魚を焼くを聴いたリスナーの方が試されたそうで、「美味しく頂きました! 素敵な情報をありがとうございました」」と、読まれていました。
試して下さった方がいらっしゃって、それも美味しく頂けたご様子、何よりです。

そして、別のラジオだったのですが、「秋刀魚は捨てる所がない」と。
「え?! どうやって?!」と、聴き入った私です。
すると、「秋刀魚の頭と骨は、オリーブオイルで低温で焼いて食べる」と言う事でした。

フライパンで秋刀魚を丸ごと焼くと、内蔵をカットする必要がないので、美味しく食べることが出来る様になった私です。
でも、頭と骨は捨てていました。

それを聴いて、早速、サラダオイルでしたが焼いて食べてみました。
骨はせんべいのようにカリカリ焼くことが出来たのですが、頭はもう少しじっくりしっかり焼かないといけなかった感じでした。
次回も挑戦してみようと思っています!
ちなみに、頭は栄養の宝庫?!



山の畑に植えたサツマイモ。
その芋が肥える前にサルにツルを抜かれて、我が家のサツマイモの収穫はこれっきり・・・。
サルにツルを抜かれることなく、無事に育っていたとしたなら!
まん丸と大きく育ったサツマイモ、大収穫となった筈なのです。

DSCF4235.jpg
育つ前にツルを切られた可哀想なサツマイモ・・・。




今月の初めに受けた人間ドックの検査結果が届きました。
「血液中の蛋白質が少なめです。良質な蛋白を多めに取って下さい」と。
(ちなみに「摂る」ではない?)
肉類は食べていたつもりなのですが、良質ではなかったということなのか???!!!
明日から牛ステーキ!

すると、来年はタンパク質の摂り過ぎで、生活習慣の改善が必要です・・・って今もそう。
ちなみに毎年、結果はCランク。
でも、医師の診療は受けていませんけど・・・大丈夫か?
ちなみにCランクは私の学校の頃の通信簿のようです。
健康診断もそうって、私の人生はCランクで繋がっているようです。

自分の身体の中身がど〜んな風になっているのかが自分でわかるといいですのにね。
そして、その状態を自分で改善できたなら、いいですよねぇ。

筋肉は動かせば大きくなったってわかるからやれるのですけど、中身はねぇ。
わかりたい!!!



手帳を復活させて、かなり良いですね。
携帯のスケジュールも初めて使うようになったのですが、手書きの手帳は優れ物!!!

山荘のお手伝いが日時がランダムなのと、その他の予定と照らし合わせての予定となるので、私的には携帯のスケジュールでは一目瞭然という訳にはいかないので、紙にペン書きする手帳は、とても強い味方になってくれています。
私自身も時々「あれれ???」という事が起きてきているので、その都度の予定を書く事と、既にある予定と照らし合わせられる手帳は欠かせなくなってきました。



一日おきの1000m自由形。
毎日よりはその方が身体の為になるのかも。
って、都合よく判断している私なのですが、果たして、一日おきはOK?
って、「毎日」と言われても、根性無いし。

歩いているだけの時よりも、自転車を漕いで、水泳をすることによって、筋肉は充実していると、それも勝手に思っています。
今年は、大腿部の筋肉を少し作っておく必要があると判断した分、時間的には短時間なのですが、朝、可能なら自転車:15〜20分程度。
夕方、寿和温泉でストレッチングの日はストレッチングと、時々水泳。
最初の頃は600mでしたが、時間のある時に1000m泳いだら、泳ぐのがラクチンに泳げたので、泳いでみたら、一日おきということになっているのですが、気分次第だからねぇ。

でも泳ぐことで、プヨプヨだった二の腕に筋肉が育った感じがしています!!!
膝への影響も考えて自転車にしているのですが、膝痛も、それを感じた頃に比べて痛み無し。
もしかしたら、歩いても大丈夫か???!!!



DSCF4242.jpg
十五夜のお供え物です。


DSCF4248.jpg DSCF4249.jpg
態度、かなりでかくなってまいりました。
新入り、2ヶ月と半月のミミ。

網戸、穴を開けられてしまいましたけど・・・。




明日は、ドックで視力が非常に弱くなっているのに驚いた、眼科の予約検診の日。
ドライアイと診断されてから、数ヶ月に一回の割合で診察を受けているのですが、視力のことも言って診て貰います。

そして、NPO法人スノーパーク小出主催のこまみの湯でストレッチングです。

午後は魚沼市入広瀬公民館主催の高齢者講座の後座のご参加の皆様に「やさしい体操」です。

今日はこれから寿和温泉でストレッチング。
水泳をするかどうかは、早朝から山荘のお手伝いでクッタリしている感じなので、水着を持参して、気分がその気分になったら泳ぐことにしましょう。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: