魚沼市入広瀬公民館主催の女性学級体操教室でした。 ストレッチングの偉大さを説明させて頂き、毎日の中で少しでも重ねていけるよう促しました。 イベントがある時だけ身体を動かしてもあまり意味はありません。
出来ないことが出来る様になるというのは、出来ないことを出来ないなりに繰り返したことによって出来る様になったということなのです。 出来ないから放置した場合、一生出来るものではありません。
手が届かなたっか人が手が届くようになりました。 聞くと「寝る前に毎日やるようにしているのです」と。 その効果が顕著に現れたと言えるのです。 私と向き合っている時だけ行っている限り、現れない姿だと思います。
「睡眠前のストレッチング効果で何より、ぐっすり眠れるようになった」とも!
週二回の25分程度のストレッチングを楽しみにご参加下さっています。 それもご自身のバランスを変化させた理由の一つにもあるのでしょうね。 ポチャポチャだった首筋も、なんか凄くスッキリしてきたようにも感じられました。 来春はどのような変化が見られるのか! 私自身も凄く楽しみであります。
おんなじ繰り返しのストレッチングで、今よりも前だったら「多分まだまだ余裕がないかも知れない」と、提供を控えていた内容を今の段階から提案して、意識してやって貰うと、「あ! 違う!」とわかってくれるようになってきました。 それも成果だと思います。 何より、毎回おんなじ内容の提供なのでやれるようになったのだとも思います。
当初は「どんなストレッチングをしていたのか家でやろうとすると思い出せない」と仰っていましたが、「繰り返すことによって流れを得られるようになった」と。 そして、「身体が気持ちよくなるというのを感じられるので、ストレッチングをするのがとても楽しみになってきています」とも。
細々と行っているストレッチングですが、やり甲斐を感じています。 その細々の中で物凄く偉大なことを行っているというような自分の中の満足感もあるのですよね。 「この行動は間違っていない」と思える充実感です。
そういう寿和温泉での細々なストレッチングコーナーも、コツコツという繰り返しなのですが、小出スキー場を運営するNPO法人スノーパーク小出さんからお声を頂戴しまして、小出でも行う予定になりました。 凄く有り難いことですし、寿和温泉よりも少しは多くの方々にストレッチングの大事さを知って貰えると思うとやる気満々なのです。 「ストレッチングが広がるといいなぁ〜!」という思いが大きくなってきているのです。
毎日の中、家の中にいて出来る運動が重ねられなければいけないのです。 運動は手頃ではないです。 「運動するというのはいいとわかっているんだけどなぁ」「時間がなぁ」と、言い訳を作られるのが「運動」なのです。 それを言い訳なしに「やるのが当たり前」となる為には、手頃でなければなりません。 その第一歩がストレッチングなのです。
TVを観ていても出来るでしょう。 座っていても立っていても出来るでしょう。 勿論布団に横になっても出来るでしょう。
そういう日常の中で、出来る様にしていくこと。 大事だと思いませんか。
でも難しいのは、「日頃運動をしない人にどうやってその癖をつけられるようにしていくのか」ということです。 出来る人は人が言わずとも出来てしまうものなのです。 でも、出来ない人は中々一歩踏み出すというのが時間がかかるものです。 そういう人をどうするか。 言い換えれば、運動がストレスに成り兼ねない。
私はお節介な人間なので、誰でも行って貰うようにしてしまうタイプなので、噛み合わないこともあるのかも。
スキーも同じ。 「必要なのはスキーヤー自身の動く身体」です。 それが不都合だったりした場合には、やはり滑る足元のスキーをコントロールするという所まで至りません。 「動く身体」。 先ずは柔軟性を高めておく必要があります。 その為にも日々の中でストレッチングは欠かせません。
身体が固くともスキーが出来ない訳ではありません。 が、ある程度の技術まで止まりです。 それ以上の上達を望むとしたら、それ以上の柔軟性と筋力は付けていなければ求められるものではないのです。 ですので、スキーヤーは日々の中での身体造りは不可欠なのです。
来るスキーシーズンも充実のシーズンで過ごせるためにも、身体は資本です。 そして、上達の絶対条件は、基礎技術を学ぶことに尽きます。 そこを抜きにして、上達は先ずないです。
ので、スキーの基礎技術を学ぶということを心掛けて、上達へと進んで貰いたいと思います。
来るスキーシーズンは、佐藤もSAJ指導員研修会出席の年です。 熊の湯スキー場でのシーズン初め基礎技術スキーレッスンも全日程6回で終了となります。 シーズン初めに基礎技術を徹底的に学ぶこの企画。 短いスキーシーズンをより充実させるために是非ご参加下さい。
私自身も熊の湯でのシーズンスタートで感触の良いシーズンを過ごせています。
明日、安倍内閣改造。 女性起用を意識しています。 私が大臣起用されるとしたら・・・畑の草取り大臣!
|