昨日、久し振りにNHK新潟610ニュース「わたしの旬」に登場した私の投稿写真。
久し振りにTV画面で自分の投稿写真を観れて嬉しかったです♪
 カラスに28ポン突っつかれた我が家のトウモロコシ。 あっという間にトウモロコシのシーズンは終了してしまいました・・・。
その「わたしの旬」で私の写真を観たご近所さんがお電話を下さり、「そこんちのトウモロコシ、美味そう! 食べたいけどあるか?」と。 母が出たのですが、「うちんのはもう終わってしまったんですよぉ〜」と。
カラスに突っつかれなきゃ、まだ楽しめたトウモロコシと思うのですが、でも、終わっちゃいました。 でも、美味しかったのですよ!
ここ数日、珍しく泳いでいます。 たかだか600mでしかないのですが、ゆっくり普通の呼吸で泳いで約15分。 その程度の運動でOK! と自分納得している私です。
膝がイマイチ芳しくなく、水泳と自転車でコツコツと。 なのですが、自転車がなかなかキツく、少し逃げ腰。 その結果が水泳となっているという有様です。
水泳は全身運動ですからね。 と、思っている私です。
その寿和温泉での水泳。 約20年前(もっと前から?)から入広瀬やこの地区の子供達に水泳を教えてくれているコーチが、私のストレッチングにご参加下さっています。
そのコーチが、「小出で教えているのですが、コーチの中にマッサージが本職の方がいらっしゃって、その方が「軸がしっかりしましたね。何かやってますか?」と、突然言うのですよ」だから、「やっているといえばストレッチングを週2回程」答えたのですが、見る人が見れば、体の変化が分かるのですかね。自分ではあまりわからないのですけど」と、教えてくれました。
でも、ご自身も当初は肩が痛くて中々腕も上がらなかったのに、それが上がるようになったのだから、上半身の脇も伸びただろうし、動かす稼働も大きくなってきたのだと思います。
そういう身体を専門に扱う専門家から、そういう風に言われると、「やっていることに決して間違いはない!」と、確信を貰えました。 私が言われた訳ではないのですが、ストレッチングにご参加してくれている人が、そういう風に言われるというのは、提供している私も凄く嬉しいです!
夕方はとても嬉しいご報告を頂戴でき、ニコニコの私でした。
そして、小出スキー場のNPO法人スノーパーク小出の事務局の方が、「小出でもストレッチングを行って欲しいのですが」と、お声をお掛け下さいました。 有り難いことです。
「企画を組むにあたって、智子さんが寿和温泉で行っているストレッチングに参加して構いませんか?」と、ご参加をくださる予定になっております。
これも嬉しいご提案であります。 秋からスタートするという予定でいます。
昨日、魚沼市入広瀬公民館主催の「女性学級「体操教室」」で、ご参加下さったか〜ちゃん方にTRXを少しご経験して頂きました!
運動を日常的に行っているとは言い難い皆様方。 ポイントが少しずれた感も無きにしも非ずではあったのですが、「なんか、凄く伸びる!」と、ストレッチングを行った貰った時にそうご感想を頂きました。
でも、このキット、お高いのでお勧めするというのは躊躇されました。 身体を動かすことに興味を持って毎日の中でチョクチョク何かしら行っている人にはお勧めキットです。 あった方が良いと言えます。
山の畑で、蚊取り線香の蓋というのか、なんと呼ぶ部分なのか分からないのですが、数日前に落としたのです。
 蚊に好かれる私には、必需品となりました!
草ボーボーの草取りをしていたら、草むらの中に落ちていました! 見つかって嬉しい♪
でも、蓋がなくなったので、新しいのを買ったのですけどね。
昨日、年末のグループレッスンご依頼を頂戴致しました。 涼しくなった今、来るスキーシーズンの予定をUPせねばなりませんね。
一応、11月22日(土)を皮切りに、長野県熊の湯スキー場を予定して「シーズン初め基礎スキーレッスン」を開催します。 12月の初めの週末迄と考えております。 第二週末はSAJ指導員研修会実技の日程となります。
スキーのことを考える時期がコツコツと近付いていますね。
(公財)新潟県スキー連盟のSAJ指導員研修会の日程が決まりました。 その日程が、既に講習をご依頼下さっている農水省SCの12/13(土)-14(日)と・・・。
先シーズン迄、12月第一週の週末に「教師研修会」という名目で研修会を開催してくれました。 しかし、諸事情が重なって、その日程は削除されたとのこと。 ということは、これから先、シーズン初めの研修会は第二週末に定着ということに? ということは、私にとっては今迄の日程は都合良かったのですが、これからは少し都合が悪くなる感じですねぇ。 ということは、研修会日程、出席数が増える!!!??? 困ったなぁ・・・スキーは混み混みのゲレンデで滑ると思っていない(魚沼大原スキー場でのスキーは思う存分の空間利用が可能ですからね!)ので、混雑は勘弁です。
太ももとお尻と、大腰筋をTRXで鍛えておいて、シーズンに備えます!!!
その前に、スキーブーツ、GWの時、「う! 水漏れ!!!」と、水漏れ勃発! 買い物袋にインナーを入れて履くとOKなのですが、果て、新品を新調する? それとも、ビニール袋で頑張って、ダメな時に買う?
ブーツを思案中です。 でも、なんか、ビニール袋にインナーを入れてブーツ履いていそうですけど。
10月中旬にはスキーをチューンナップにエキップに出します。 みなさまも余裕を持ってスキーチューンナップを行って、シーズンインされて下さい。 上達は足元、スキーの滑走面がとても関係することなのであります!
|