数日前から、カンカン照りになる予報の日には早朝に畑作業を行うようにしましたl。 大阪の叔父もそうやっているようです。 やってみると、快適な空気の中での作業ではかどった感じがするのですねぇ〜。
そんな早朝の畑作業をしていると「とうもろこし持ってけぇ〜」「まめ持ってけぇ〜」と、気に留めて下さる方々からの差し入れを有り難く頂戴しました。
でも、その道を挟んだご主人の畑のとうもろこし。 サルにやられてしまったのです・・・。
昨日、浅草山荘のお手伝いが朝の6時〜だったので、家を5時半に出たのです。 山荘へ向かう道中に我が家の畑やとうもろこしを下さったご主人の畑があるのです。 そのエリアを通る時、一匹の猿がご主人の畑の方から道を横切って山へ入って行ったのです。
私は車を止めて、自分の畑の坊ちゃんかぼちゃを確認。 その時のチョッとした確認時には無事と確認が出来ました。 昨年、父が健在で畑をしていた時には両親の畑はサルの集団にやられた経緯があります。 「今年はサルの集団が来ませんように・・・」と祈っていたのですが、一匹ですか・・・。
当初ご主人は「とうもろこし16本、タヌキにやられた」と言ってましたが、きっとそのサルなのかも知れません。 そして、今日は枝豆をやられていると言って嘆いておりました。 「来年の種の所にはネットを張ろう」とネットを張っておりました。
我が家はというと・・・やはり、我が家もターゲットになっているようで、坊ちゃんかぼちゃがかじられていました。 でも、まだ早い実だったのですが、大きさで食べているのですかね? 小さい実でもしっかり実がなってくれさえすれば、かじられることはない??? そうであって欲しいものなのですが。
そして「一匹の猿ってのは、ボスザルの権力争いで負けて群れから離れたサルかも。サルは大概集団行動するからな」と仰る方がいらっしゃいました。 「成程ね」。
やはり今年もサルですか・・・。 あっちのみ〜ずはあぁ〜まいぞぉ〜♪ だから、どっかの山へお行きなさぁ〜い!
昨日の夕方から雨が降り、どれ位振りで土が湿ったでしょう。 池にも沢の水が来なくなり、池の鯉もアップアップしている感じでした。 夏の暑さが続くと、池に水が来なくなるので参ります。
その久し振りの雨で一気に水が流れるようになりホッとしました。 でも、あまり夜は涼しくならない感じでした。 まだまだ熱がこもって、扇風機は欠かせません。 朝方は寒い感じがするのですけどね。 夜寝る時にひんやりとした風に入ってくて欲しいのですけど、それはまだ先のようです。
その雨のお陰で、今日の草取りはチョイ楽で面白かったよ! スポスポ抜けるから、思う存分抜いてやったさ! ザマーみなされ!
と言えど、まだまだ見渡せばそこもあそこも・・・ぐる〜っと360度全部! 負けてなるものか!!! 明日も早朝からやってやるさ!
ようやく、土が見える畑のような畑になっています。
|