雨が続いたり、用事があったりで、柿の木の畑はご無沙汰でした。 そして今日、ボーボーの草取りのつもりで向かいました。 本当にボーボー・・・。 到底、今日の半日で終わるような状態ではありません。
覚悟を決めて、さつまいもの畝の周りをグルーっと回って半日終わりました。
そして、帰る頃、「お〜い、そこんちはとうぎみ(とうもろこし)作ってるかぁ〜?」と、道を挟んだ畑のご主人が声をかけてきまして、「うちのとうもろこしはまだ毛が白い」というと、「持ってってくれや」と、たんまりと毛が黒々したとうもろこしをもいでお買い物袋に入れてくれました。 嬉し〜♪ そして、枝豆も!!!
もぎたてを早速茹でて頂きました! 美味しかったぁ〜♪
明日は、午前中用事があるので、早朝草取りに行こうかどうしようか迷っているところです。 早朝の自分トレーニングの時間をそれにしてしまうと、この暑さの中、トレーニングはしない一日にとなってしまうのは目に見えていること。 (私のことですから)
さて、どうしたものか。 でも、あのボーボーの雑草は、しっかりと覚悟を決めて、時間に終われない時に挑まないと中途半端になるのですよねぇ。 と〜ってもやり甲斐のある草取りです。 「私もお手伝いしましょう!」というお方、いらっしゃったらご一緒しましょう。
しゃがんで、その状態で歩くというのがトレーニングになったりしますよぉ〜。 と、やっていた私ですが、家に帰って、「ヤバイ・・・」と。 腰に違和感が。
そうなんです。ギックリ腰一歩手前状態。 草取りの動かないその姿勢が不味いのですね。 それに暑い中、いささか水分不足だったかも?
でも、夕方30分のストレッチングで収めました。 寿和温泉の16時〜のストレッチング。 一回お休み期間を過ごしてしまい、中々ご参加の方がいらっしゃいません。
それを好都合に、自分の不具合な腰の為のストレッチングを行いました。 完璧です。 ギックリ腰一歩手前の状態から、ギックリ腰になる前の腰に戻しました。
軽度のギックリ腰は、骨等に問題がなければ、ストレッチングをお勧めします。 筋肉が縮んでいるので不具合が生じるのですからね。 私の原因は自分自身がわかっているので、それを処方出来るという事になるのです。
じ〜っとする姿勢、良くないですね。
でも、2009年? 2010年だったかなぁ〜? 月山スキー場で像さんの様な膝になってしまった左膝。 階段の上り下りは勿論、正座もアグラも無理だったその膝。 しゃがめるようになって、しかも草取りが出来る姿勢が容易になったというのは、私も驚き! 何が功を奏したのかはわかりません。 でも、左右の足がおんなじ様な感じで使えるというのはこれほど有り難いことはありません!!! スキーヤーの命ですからね。
そういう良い状態を維持できているのも昨年の高血圧数値を叩き出して「ストレッチングを真剣でやろう!」とやれたことは、本当にラッキーだったと言えます。 不都合がなければ何もしない私なので。
そういう色々な不都合が重なって、その改善を行うことが自分の身体を確保できるということなのかも知れません。 これからドンドン加齢して参ります。 そういう老化を加速させて近い未来にそれを現実にするのか、緩いカーブで遠い未来のことにするのかは、全て自分の行い次第ということなのですからね。
私は緩いカーブで遠い未来に老化を招こうと思っています。 その為にストレッチングです!
|