Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年07月25日 の日記 ......
■ 夏スタート。 私も再スタート。   [ NO. 2014072501-1 ]
梅雨が明けていきなり体温と同じような気温上昇で熱中症には本当に気をつけましょう。
中々、「水を飲む」というのが慣れていないと飲みませんよね。
それを「一時間に100cc位の水分を飲むように」「運動量によっては多めに水分補給」「塩分も適度に」と言われています。
気に留めてチビリチビリと水分補給を心がけ、クセになるようにしたいと思っています。

過去の私は、「水を飲む」という行為はあまり行いませんでした。
運動をしているにも関わらず。
その結果、血液ドロドロになっていた可能性は大いに考えられる過程を過ごしたと言えるのです。
そして、加齢、冬の有酸素運動不足等が重なれば、高血圧の仲間入りは免れない状態ですよね。

今は、診療機関に促されて、「水を飲む」を気にかけて飲む努力をしていますが、不十分かも知れません。
「朝起きて水を飲む」は、日常化して参りました。
が、日中が疎かになってしまっています。
気が付けば、朝飲んで夜までほとんど水を飲んでいないことも多々あったりします。

「でも、「一時間に100ccの水補給」なら、なんかできそう?」な、気がしています。
が、果たしてどうでしょうね。

天気が異常なこんにちです。
自分の身は自分で守る状態で、「水を飲む」から徹底できるようにしていきたいこの夏です。



先日、山荘のお手伝いをして参りました。

高校の時、レストランでアルバイトをしていました。
フロアーの注文取りと配膳。
そして、食器洗い。
その頃は「将来は喫茶店をしたいなぁ〜♪」だったのです。
が、違いましたね。
コーヒーの美味しいお店で、マスターはコーヒーをドリップで入れていたのですが、その時の香りが凄く好きで、「コーヒーはいいなぁ〜」だったのが、多分、そう思ったキッカケだったのだと思います。
ウインナーコーヒーが抜群に美味しく、よく飲んでいました。

その山荘で、お手伝いした中で、「初めてこんなに卵を割った!」でして、スクランブルエッグ用の卵割りとかくはん。
約100個。
そしてそれを混ぜるのに力がいることに驚き。
卵が重い!

今迄は泊まる側で、宿泊施設を利用していた私(基本的にこれからもそうですが)ですが、施設側の立場で宿泊者を受けるのも、今迄の経験が少しは役だっている感じですかね。
高校生の頃に思った「喫茶店」とはいささか環境は違いますが、今のこの年齢でまた再びそういう環境のお手伝いを経験するようになるとは思いませんでした。

どんなお手伝いをしても、人と関わるお仕事のお手伝いです。
そして思うことは、「相手が居ることによって楽しさ、面白さ、やり甲斐に繋がっているのだな」ということ。
お手伝いの時の私達がお相手した対象は、東京から来た小学生120名様でした。



父の四十九日が過ぎて、今日から寿和温泉のストレッチングを再開します。
春の頃に予定していた日程や時間が少しずつ色々なお手伝いが増えて当初予定とは参らなくなっていますが、やはりストレッチングは身体には最適な運動です。
できる限り続けていくつもり。



7月22日は母の誕生日。
その夜、書いて投稿して、23日(甥っ子の誕生日)の朝、取り上げて読んで貰えました。
久し振りの投稿で取り上げて貰えて有り難かったです。

=====NHKラジオあさいちばん=====
6月初めに父が他界。
その月末に思いもよらぬ子猫が我が家の一員になり、母と先住猫(6年目)と生まれたての子猫の生活になりました。
亡くなった命と、それを絆いだかのような新しい命との巡り逢い。
こういうタイミングでこういうことに遭遇すると、不思議な縁と思わずにはいられません。
「子猫は父の分身かも!」と思えたりします。
「私達だけでは本当に安心ならん!」と思ったのか猫になって元気を与えてくれているのかも知れません。
===== 以 上 =====

その子猫のミミ、「子猫ってこんなに大騒ぎ(じゃれつく)???!!!」という位、凄まじい・・・。
まさか、この勢いのまま成猫になるのではないだろうなぁ・・・。
両手足の爪は、さすがに鋭いので、爪きりで全てカット!
しか〜し!
噛み噛みが痛い痛い!!!
歯が次第に永久歯になるにつれて、噛みつくことも控えてくれるようになってくれるなら、今の噛み噛みは我慢しようかと思うけど、このままの状態で大人になってしまうとなると、ご勘弁願う所です。
ま、我が家に来てまだ1ヶ月経ってないですしね。
でも、もう少し大人しくして欲しいと願ってる人間と〇(まる)なのです。
早く、おとなしい成猫になって欲しいです。

DSCF4066.jpg
女の子なんですけど・・・



10月以降、もう一つお手伝いの場所が増えます。
トレーニングを行うスペースです。
55歳を境に、25歳位までの肉体に若返るという人生だったら、どんな人生になるのでしょうね。
化物ですね・・・。
でも、55歳のこの私を受け入れてくれる事業も素晴らしい。
有り難いです。
感謝。

NEC_0100.jpg
田んぼも緑の絨毯全開です!
秋には黄金色の絨毯に衣替えします!




通常の日常に戻す。
そして、今迄と違う過ごし方になると予想の今年の夏(から)です。
よろしくお願いします。

雨が上がって太陽が現れてまいりました。
こっちも気温上昇の予報の今日です。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: