Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年06月15日 の日記 ......
■ ニッポン! チャチャチャ!!! 次がある!!!!!   [ NO. 2014061501-1 ]
日本初戦!
頑張れニッポン!!!

前半2回目のコーナーキックからスローインで長友選手〜本田選手→見事な左足シュート!
16分。
しっかり観れて最高!!!
TVの前で大声で「ほんだ〜〜〜!!!!!」と叫びましたよぉ!

この時間、どれだけの人がTV前で観戦していることでしょう。

後半戦はコートジボワールに建て続けに決められて悲鳴・・・残念。

でも次、2試合ある!!!
この次は必ず勝つ!!!



久し振りに雨の無い日を迎え、少し元気が違っているという感じの寝起きでした。

そんな今日は、朝食を作って、朝食前に家の前の草取り。
朝食後は、車で行く畑の草取り。

母が行くというので、かなり久し振りに私は畑まで歩いて、「約15分後に車で来て」と、母にお願いをして畑へ向かいました。
事実上の、この徒歩が私のシーズンオフトレーニングのスタートという感じです。
約1ヵ月間、運動という運動をしていない私でした。
身体の中、プヨプヨという感じです。

WCサッカー代表選手の様な肉体になれる筈はないのですが、締めねば!

「今度、柿の木の畑に行く時、母が一緒の時は歩いて行こう」と、思っています。

「どれ程山の麓の畑が凄いことになっているのやら・・・」と、約1カ月振り位に行く柿の木の畑。
やっぱ凄かった・・・。
約1時間強、草取りに専念したのですが、「かなり取ったぞ!」と、立ち上がって見渡すと・・・進む量が少ない・・・ガックリ。
それだけ、雑草の成長が凄まじかったということです。
「残りの雑草取りをするのに、何日かかるだろ・・・」
ま、コツコツとやって行きたいと思っています。

でも、右手薬指が痛い・・・困ったなぁ。

そして、以前、アドバイスを受けていた「トマトの添え木はこれでは弱いので補強した方がイイよ」とアドバイスを頂戴していたので、柿の木の畑からチョットしっかりしている棒(なんて呼ぶものなのか分からない)を持って来て、家の前のトマトの添え木の補強を行いました。

添え木を抜いて、強そうな高い添え木にしてはならないとの事。
根を切ることになるということと、切れた根から黴菌が入り込んで枯れるという事なので、添え木の立て替えは禁物らしいです。
来年は最初から高くて強そうな添え木にしようと思っています。
勉強できた。
でも、来年覚えていればのことですがぁ。

DSCF3848.jpg
根っこを切らない様にウネの外側に補強の木を!
こんなんで良いのかなぁ?
また、なんかアドバイス頂戴したら補強しましょう。




今朝とれたキュウリはこれです!

キュウリの赤ちゃんも沢山ぶら下がって来ているので、毎日、朝どりキュウリを食べられるようになるかも!!!
でも、今日とったキュウリは、まだ食べていません。

明日の父のふた七日のお念仏の後の皆さんとの食事の時に、一つのメニューで使おうと思っていますよぉ。
明日になれば、もう一本とれますよぉ。

DSCF3847.jpg
今日の朝採りのキュウリ




既に、来るスキーシーズンの団体レッスンのご依頼を頂戴致しました。
「12月13日(土)―14日(日)で、講習をお願いします」と、お申し込みを頂戴しました!
農水省SCのみなさまとです。

来るスキーシーズンは私もSAJ指導員研修会参加のシーズンです。
どんな実践研修会になるのやら。

やっとこさ、ブーツのシェルを磨いて(水洗いですけど)、保管に至りました。
真黒けに汚れていましたよ。
でも、この春、何故か水が侵入してきた感があったので、インナー挿入時には買い物袋を被せて履いていたのですが、ら行きは購入と言う時期でしょうか。
でも、買い物袋を被せると、まだまだ快適な私の足そのものでいてくれるので、中々新しいブーツと言う気持ちにはなれないのも現実。

志賀高原の熊の湯でのスキーレッスン直前で考えましょう。



夏のセミナーも開催したいと思っている所なのですが、場所の許可が下りればと言う所。
「この夏の間に、ストレッチングで動きの良い身体造りを徹底して貰えたなら、雪上での動きもかなり良い感じで身体がスムーズに動くのではないでしょうか」という気持ちで、セミナーを開催したいと思っています。
シーズン間際で無い方が宜しい。
今のうちなのです。

シーズン直前の準備は準備不足と心得ましょう。

身体造りは時間が必要です。
短期間での身体造りは、怪我を招き易くなるでしょうし、怪我予防にも弱いです。
何より、身体に身につかない動きの覚え方になるので、スキーをしている時間を費やさなければならないので勿体ないですよね。

畑の草取りがバッチリ出来たら、来るスキーシーズンの私のスキーは充実のシーズンとなる気がしています。
野菜には野菜自身の生命力にかけている私ですからね。
元気の育つ野菜を毎日見て、私も野菜から元気を頂戴しているという今年の夏です。
ありがとうございます。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: