Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年05月23日 の日記 ......
■ 素敵な音色です!!!   [ NO. 2014052301-1 ]
こんな楽器を御存知ですか?
シェルズグロッケン ペンタトニック7音 アウリス社

車に乗っていて、何気に聞いていたラジオ(多分地方局)の「FMポート」という局で、新潟市にある「あそびとおもちゃの専門店 クルテク」の放送をしていたのですが、その中で、この楽器を奏でてくれたのです。
ラジオで聴いていたのですが、素敵な音色だったのです!

それがあまりにも素敵で、問い合わせをした私です。
そしたら、 『アウリスグロッケン ペンタトニック7音』(ドとファの音を抜いた楽器)と教えて頂き、早速チェックし、私は少しお安い(でもお高い楽器です!)、「シェルズグロッケン」を購入したのです!

ラジオでは「アウリスグロッケン」を聴かせて貰ったと思うのですが、なんとも言えない透き通った音でした!
それが忘れられず、チェックし、購入となった私なのであります。
素敵な音ですよぉ〜♪

幼児教育、幼児楽器とあるようなのですが、大人(私)も素敵に楽しめる金琴楽器!
聴いたことあるでしょうか?
綺麗な音色にビックリですよ!

たまたま聴いたそのラジオで初めて知ったこの楽器、癒し系となっています。

楽譜も付いてきていて
「てるてるぼうず」
「お山の杉の子」
「竹田の子守唄」
「茶摘み」
「たなばたさま」
「メリーさんの羊」
「里の秋」
「蛍の光」
「アメイジング・グレイス」
「500マイルもはなれて」
「アリラン」
「かごめかごめ」
「きしゃきしゃしゅっぽしゅっぽ」
の曲が載っていて、現在、楽譜を見ながらかなりぎこちなく奏でています。
が、「スムーズに演奏できる様にしたいもの」と思って遊んでいます。

こういう楽器、知ることが出来て良かったです。
縁のあったラジオでした。
ありがとうございました。


今日の日付の新潟日報新聞「窓」に投稿記事が載りました!
ラジオに続いて、取り上げて貰えて嬉しいです。
ありがとうございました。

私の年代、オチャノコサイサイで畑仕事をされている方々がいらっしゃる中、私は、父の畑仕事約20年間、もっぱら食べる人となって過ごして参りました。
その為に、まったく分からない有様!

でも、「ウネ作りの大変さ」をまず最初に経験し、「これを毎年繰り返してきていたのだな・・・毎年年を重ねながら」と、大変さを実感して、父の凄さを改めて感じた私です。

また、父が作った様な膨大な量を作れる筈がなく、十分の一以下位の作物の量です。
それであっても大変です。
立派な百姓にはなれないかも知れませんが、野菜を大事に育てられる人間になれればと思っています。

と、思いながらも「野菜の生命力に頼るのみ!」という有様な面も無きにしも非ずです。

DSCF3814.jpg
5/23付け 新潟日報新聞 「窓」 掲載記事

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: