Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年04月27日 の日記 ......
■ 凸凹・凸凹・凸凹滑り・・・楽しい♪   [ NO. 2014042701-1 ]
今日は昨日よりも気温が上がった天気でした。
さすがに雪もグングン消えて行っています。

ザックザクのザラメの雪の中、快適にすべるコツは凸凹・凸凹・凸凹滑りの他ないですね。
第二ゲレンデではポール練習組のポールの林が広がっていて、その中は硫安を撒いているのでカリカリでしょう。
スキーが滑るのでしょうねぇ〜!

でも、凸凹滑りもスキー滑りますよ。
面白ぉぉぉ〜〜〜い♪

何時もいらっしゃるテレマークスキーのコブ滑りの方の造られた凸凹を今回初めて一本だけご利用させて頂きました。
ピッチは自分達が造る、ベースを覚える為のピッチの半分という感じ。
私も物凄く久し振りにピッチの狭い凸凹を滑って、「あ〜〜〜快適じゃん!!!」を改めて感じることが出来、火がついた!

何時もの練習の為の凸凹コースを少し速く滑ってみました。
やっぱ面白い!!!

でも、やはり、身体を作っておかないとバランスは確保出来ずじまいになります。
ストレッチングと筋トレは日常と思わなければなりません。
それは、スキーの為の身体の動きを覚えて行く為にです。

とてもご熱心にご受講下さった初めて佐藤レッスンにご参加下さったお二人様。
「ストレッチングも2セクションお願いします」と、「下肢と上半身の逆捻りをモノにする為には上半身を伸ばせねば!」と、今日もストレッチングにご参加下さいまして、「使える身体に!」と、ご熱心でした。

「今迄は雪上で技術の理論をトレースするだけだった」と仰り、「でも、畳の上で、この程度のストレッチングが確実に出来なければスキーをつけて出来る筈がない」と、実感されたご様子でした。

その感覚が得られれば、足りない動き等が判って来ると思うので、自主トレは可能になって行く事でしょう。

そして、ご興味は4FRNT SKISへも向けられました。
良いスキーですよぉ〜。
下北沢のブラックダイヤモンドへお足をお運びされてみて下さいねぇ〜。
そのお店でお話しをする事でも楽しい発見が多々だと思います!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: