Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年03月30日 の日記 ......
■ この週末は大会開催日程でした。   [ NO. 2014033001-1 ]
3/29(土)ドッピ〜カン!
・(財)全日本スキー連盟 B級公認アルペン チルドレンレース
 第3回 大原スプリングチルドレン大会

役員集合7時30分なのですが、何分にもこちらのみなさまのご出勤が早い早い!
なので、「よし! 7時に行こう」と、私も早く行ったつもり・・・が、「みんな何時に来ているの???!!!」って位、出遅れていた私でした。

今大会、兵隊さんになりました。
この日はコース掛り。
心に余裕が違う感じでした。

何分にも一年にこの時期の4日間しか大会に携わらない私。
数年間、旗門審判係長を仰せつかって、初めての役を致しましたが、自分で自分に疑問。
「判らないのだけど・・・」と。
周りの人に聞きまくる有様。
それでも、少なからずは勉強が出来た感じ(完璧ではありません)ですし、みんなが教えてくれるので本当に助かりました。

でも、そこで、「役が変わるとどう変わる?」と、自分を知りたくて、この日はコース掛りをしました。
でも、もっぱらスリップだけでした。
硫安撒きは、男性陣が行い、コース掛りは体力勝負の重労働です。
コース掛りがどういう風にコースを維持するのかを現場サイドで実感することが出来、良い経験でした。

そうそう、土曜日は「夏?!」と言う様なあっつい日でして、ゴーグルにマスク+ヘルメットで、誰が見ても「誰?」と、声を聞かない限り私とは判らない感じの完全防備で強烈な日差しの中、防備していた私です。



3/30(日)雨 積雪:275cm
・第19回 大原CUP大回転競技会

昨日の反省を踏まえて、「よし! 6時30分に家を出よう!」と、4時30分起床で「誰よりも早く!」と、出た私。
確かにスキー場には一番乗り!!!
だがしかし・・・何故に出遅れるのか? 私?

「なんでだろ???」

山頂へ行った時には、既にポールセッティングが始まっていたではないですか!
何故に出遅れてしまうのか・・・雑用が多いということに気付いた私です。

今日は旗門員。
久し振りの旗門員役員です。
「お願いだから私の担当旗門で旗門不通過はしないでね」と、心で祈っていました。
が、お一人の選手が普通科をしてしまわれて・・・残念。
次回は頑張ろうね。

普通の係長、主任の下の旗門員にも関わらず、他の旗門員に指示してセットに従事して貰うと言う・・・やり過ぎたか・指示してしまってスミマセン。
でも、お陰で、スムーズな作業が出来ました。
地元だから出来るズ―ズ―しさ?
それとも私だから出来るズ―ズ―しさなのですかね。

コース係の時、「スリップしている最中に、バインディングが外れてコース内でこけたりしたら・・・私、なんか嫌な予感するけど」とか、旗門員で「置いたスキーが何かの拍子に滑ってコース内に入ってしまったりしたら・・・」なんて、思いながら、「何処にスキーを置いて見てたら都合が良い?」と、本の僅か少し高台に乗り上げて、スキーを片足外した途端に・・・転げ落ちてしまった私でしたぁ・・・今季、初転び???

久し振りの旗門員も緊張しました。

雨の中、大変だったのはやはりコース係。
私など、ひと所にジ〜ッとして、傘差して見ていられたのですから。

雨対策は十分に行って挑みましたので、大丈夫でした。



何気に、来週のマスターズ大会も天気は「雨」???
来週は、旗門審判係長です。
スイッチバックはありませんので、みなさま、流れの良い滑りでスタートをしたら、ゴールまで滑り降りて下さい。
天気だけですが・・・。



今日、ブラックダイヤモンドから来季モデルのカタログが届きました。
案の定、4FRNT SKISのデザインは、毎年、斬新。
まったく想像出来ないデザインでございます。

今季が赤だと思ったら、来季は緑ですね。

DSCF3717.jpg
2014-2015 4FRNT SKIS CLICK!

DSCF3718.jpg
軽量になったバインディング

DSCF3719.jpg
アパレルも賑やかで楽しいかも!


来季が既に楽しみな4FRNT SKISです。
今でも「これは何処のスキーですか?」と尋ねられます。
まだまだ知れ渡ってないという所など、日本の基礎スキー界が封建的なのか!?
世界では有名な4FRNT SKIS!
と言う私もこのスキーを知る前は、このスキーの存在は知りませんでしたけどぉ・・・。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: