Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年02月20日 の日記 ......
■ 今日の私は、小出街 三昧。   [ NO. 2014022001-1 ]
小出スキー場へ出稼ぎに行くようになって、何回目かの今日。
初めてお天道様の元でスキーをした気がします。

DSCF3660.jpg
数日前の新聞にこの記事が出てから、参加者が増えて来た様に思います


数回ご一緒された方の滑りがとてもスムーズになっている気がしました。
今迄のスキーの考えと違う考えの提供なので、大変かと思いますが、みなさま、頭の中、フル稼働。
そして、身体もそれに合わせて一生懸命に動かして「何とかしよう」「何とかしたい」なる思いと共に、2時間ご一緒してくれました。

立体的にイメージが湧いてこないと、中々難しい考えですので、頭は働いてこないとチンプンカンプンでしょう。
そういう考えと、それにそぐう身体の動かしなので、雪の斜面のスリップに無理が無くなってスムーズになって来る筈。

残り僅かな日数になりましたが、スキーを楽しんで欲しいと思います。 

毎週木曜日なのですが、その木曜日の天気は全て雪でした。
でも、今日は陽が差した日で、雪もシャバシャバになって、私のスキーのエッヂ、「五角形???」って思えるほど、エッヂがテロテロで、雪が解けてくれて助かったと言う今日です。
これから先、朝が冷えた日には、私の滑りはヨレヨレかも・・・真剣でエッヂの脇、研ごう!

そんな今日のお天気の中、小出スキー場のリフト山頂から見える景色です。

NEC_0037.jpg
スキー場麓と小出街の一部

NEC_0039.jpg
小出街一望(一部)
左の山の裾野を奥へ向かうと、そっちが入広瀬方向♪

NEC_0038.jpg
雲に隠れて残念でしたが、越後駒ヶ岳(左)と八海山(右)




魚沼市立小出小学校の低学年が「今日はソリの日」と言うことで、子供達一人ひとりがソリを片手にゾロゾロと集まって来て、コース一部の麓を一斉にソリ滑りをワーワー・キャーキャー言いながら滑っておりました。
さすが雪国の子!
滑り方も、足で速度調整も、転び方も上手!

でも、11時30分になったら、一斉に居なくなってしまいました。
子供達が居るだけで元気な様々な色が散らばっている感じで、こっちも賑やかさに嬉しくなります。
でも、その賑やかさも子供達が去ると同時にサ〜ッと無くなってしまいました。

ソリ滑りが出来ると、スキーも上手になるんですけどね。



そして、小出スキー学校で、見付けましたゴム手袋。
これからの季節には不可欠!
私の手のサイズはサイズSで十分。
2,500円。
それがM寸になると、3,500円に上がります。
が、私の小銭入れの中には3,500円もなかった!
ので、S寸を購入して参りました。
洗濯OK!

月山でも大活躍の手袋ですよ・きっと。

NEC_0040.jpg
小出地区の子供達、ほとんどの子供がこれを手にして濡れ予防してますよ




この手袋の予定外の出費に、スキーレッスン後に髪のカットの予定もそれが出来ず終い。
しかもキャッシュカードも持ってきていないと言うザマで、出直した私です。
そして、久し振りに、今ではそうは言わなくなったのかも知れないのですが、「ボブカット(チョイ短め)」!
何十年も髪は後ろでゴムで丸めてたのですが、天辺の分け目が目立つようになって、ゴムで丸めるのを控えようと思い、「ショートにするかボブにするか・・・」と、カットマンに「どうされます?」と言われるまで迷っていた私です。

そう言われて、「ボブカットにして下さい」と、口から出ていました。
これから、髪が顔にかかるのが気になって来たら、勢いよくショートカットにしようと思っていますよぉ〜♪

非常にサッパリな感じになりましたよぉ。
(と、自分だけ思ってるのかも)


そして、家から出直して髪を切って、小出スキー場脇に位置する、「こまみの湯」に初めて入って参りました。
コンパクトな浴室と言う感じです。
何より、上がった後、暖かさが長い時間継続すると感じました。

こまみの湯に車を止めて小出スキー場へ降りれる迂回路等があれば、快適だと思うのですけどねぇ。
温泉施設の直ぐ隣は、小出スキー場のリフト乗り場がある!
スキーブーツで行って、温泉に入って、またブーツ履くのはチョットねぇ・・・出来な訳ではないでしょうけど、さすがにそう言う人は居ないですよね。
(私がそれをしそう)

温まる温泉と感じましたよぉ〜♪

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: