Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月31日 の日記 ......
■ 突風にも負けず!   [ NO. 2014013101-1 ]
今日の天気予報、大きな雪だるま+吹雪のマーク。

「いや〜・・・困ったぁ」と、思ったのですが!
風だけで終わったような、すご〜く儲けた感じの日でしたぁ〜。
ラッキ〜♪

魚沼大原スキー場で風など当たり前!
でも、雪が降らなかったというのは本当に助かったぁぁ〜〜〜。
視界良好!
でも、超〜〜〜寒かったよ。

それに、昨日の小出スキー場ほどではないのせよ、雪面は圧雪車のハイド盤の跡がしっかり残った、カチカチ山状態。
助けてくれる雪がありませぇ〜〜〜ん。

そういう中、魚沼市立入広瀬中学校のスキー授業。
数日前に寿和温泉で中学生スイマーにリクエストされたB班を担当しましたよぉ。

11名の生徒スキーヤーは、みんなが棒立ちする滑り方をしていました。
「果てさて、どう料理する・・・?」と、頭の中の引き出しをピピピピピ〜〜〜〜と、引き出して、どれとどれを差しだすかと、速攻で選び、みんなに提供しましたよぉ〜。

棒立ちでもスキーは滑れます。
でもそれ止まり。
みんなの技術の中にまだ入っていない内容を提供し、考えて貰いました。

何故、今のスタイルが良くないのか。
→「あんまりカッコ良くないジャン」とズバリ。

今の棒立ちスタイルからの脱出の為にターン技術を考えると、棒立ちスタイルからの脱出は無理です。
腰もクルクル回ります。
スキーに力が伝わりません。
それ以上の滑りは到底望めません。

ではどうするか。

今のみんなに足りない事は何か。
それは当然、スキーをする為にスキーヤーが整えていかなければならない内容でもあります。

ブーツの側面方向へ動いてみよう。
その為に脛は内側へ傾かなければバランスとれない。
その動きは体力測定の反復横跳びそのままズバリの動き。
では、ブーツ側面方向へ動く為に、何が必要か。
脛に傾きが出来ると、スキー板にも傾きが出来るので、雪を押しどかし、尚も、地面を踏み付け、次の方向へ動きをシフトする。

圧力を作れる様にして、それが谷スキー荷重とする。
谷スキーに乗っかることが谷足荷重とは言わない。

反復横跳び状態のエネルギーを得られるようになったら、スキーはトップから動かす事。
両足ともトップから動かし、スキーの向き変えを積極的に行う様にする事。

脛の傾きは、ハの字で出来るその傾きとおんなじ出ると言うことを認識。
ハの字の状態の時の腰の位置と向きを平行操作の時にも維持出来るよう、身体の向きは滑る方向を剥かせておくようにし、お尻がスキーのテールの上に回って乗らないようにする事。

等など、提供したら!
驚きの変身状態となったではないですか!!!
オヨヨヨヨ・・・私が驚いちゃいましたよぉ。
なぁ〜んて素晴らしい!!!

タイムレース2本、午後に行ったのだけど、一本目よりも二本目、みんながタイム更新したのではないですかねぇ。
凄く上手に滑られる形になったのです。

棒立ちで滑る中学生、そういう技量がある訳ですよ。
ちゃんと、スキーの勉強をすると、一気に上達に繋がるではないですか!
スキー、カッコ良く滑られる様、学びましょうね。



そういう、「今日は何の日」。
1956年(昭和31年)、猪谷千晴氏(現東京都スキー連盟会長)がイタリアのコルティナダンぺッツォの冬季オリンピックで日本人初の銀メダル獲得した日。
回転競技:銀メダリスト。
(NHKラジオあさいちばんより)

新潟県スキー連盟の準指導員検定、SAJ指導員検定の理論研修の問題に出た気がします。
ご本人様にお目に掛ったことは無いのですが、お目に掛りたいと思っています。
凄いですね。
今から半世紀強前に、オリンピックに出場されていたのですから!!!
凄過ぎ。



そういう日に中学生はオリンピック選手に負けない位の素晴らしい滑りをした日と言えるのだと思いますよ。
これからもスキーに関わって欲しいと期待する私です。

そんな日に、小学校校長先生が新任の先生を引き連れて、2月から始まる小学校スキー授業の為の下見、そして、研修に来場。
「智子さんに、スキーの話しをしに小学校に来て欲しいです」なるオファーを受けました。
子供達を前にしたら、「みんな、しっかり勉強をするんだよ」なんて、自分はやらなかった勉強をするように話をする気がします・・・。
スキー大好きな校長先生です。



明日も江戸川区立小学校のスキー体験授業。
明日は、お天気回復との事。
みんなにスキーを学んで貰い、安全に上達出来る様、私も踏ん張ります!!!



DSCF3655.jpg
素敵なお雛様が送られて参りました。
90歳の女性が作られたお雛様です。
素敵ですよね。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: