昨日の天気は凄かったですよぉ! 朝、レッスンスタート時は雨。 第二ゲレンデに上がると雪。 雨よりは雪の中でのスキーの方がマシと、第二ゲレンデで講習をしていたのですが、その雪も次第に強風を伴う様になり、吹雪。
2日間レッスンは12時で終了し、午後は一般レッスンを行いました。 その午後は、凄まじかったです・・・猛吹雪…。 でも、どうも、その凄まじさの天気は魚沼大原スキー場のエリアだけの様な感じでした。 「さすが大原スキー場!」って、思わずにはいられませんでした。
そんな、猛烈な天気の中、多くの方が滑走を楽しまれて(・・・多分)おりました。 ありがとうございました。
そんな昨日の天気から、朝は、昨日の名残の雪がチラチラ舞っていました。 物凄く軽い雪です。 吹けば飛ぶような感じ。
いつぞやTVで、「寒い時の雪の結晶は四角く、それよりも少し暖かい時はギザギザのある結晶になります」って、言っていたことがあって、「え"ぇ"〜〜〜???!!! 私は今の今迄間違っていたのですかぁ"ぁ"ぁ"〜〜〜!!!」という状態に陥ったことがあります。 マジにあの綺麗な雪の結晶は、寒い時ではないのですか!!!???
 今日の雪はこぉ〜んな結晶でしたのですよぉ〜。 これ、寒い時じゃないのですか・・・ぁ。 今日の7時30分の気温は-4℃でした。
オヨヨです。
昨日の雨から急に冷えてバーンも湿った雪になり、それが今日の冷え冷えで固まり、今朝降る雪は物凄く軽い雪。
江戸川区立松本小学校の5年生が江戸川区ウィンタースクールのスキー授業に来場しました。 お話しを聞くと、昨日の雨〜雪の中、スノーシューだったとの事。 午後も雪の中で運動会を行う予定も、猛吹雪でキャンセルで室内での行事に変更だったと。
そして、今日。 今日のスキーが昨日のお天気でなくて良かったよねぇ〜。 私もホッとしたよ。
私の班は、最後の「H班」6名。 どうも、何名か、学校を出発する前にインフルエンザでキャンセル。 そして、こちらに来てからも体調を崩す子供達が居て、数名キャンセル。 H班も2名キャンセルの子供が居て、6名と言う子勢になりました。
でも、優れている最後の班でした! 今回がスキー初めてとは思えないバランスの良さ! 「本当にみんなはスキー初めてなの?」と、思わず聞いちゃいました。
普通なら、用心して午前中はリフト乗車はしない私なのですが、「みんな、みんなのバランス良いのだけど、リフト、乗ってみる?」と、「今の時間リフトに乗ったら、麓到着は確実に12時だわ・・・」と、想定出来たのですが、この子達のバランスで、エッチラオッチラ登って滑っては不要と判断した次第です。
「今の時間からリフトの乗ったら、お昼を食べる時間は12時になるけど良い?」と、聞くと、「うん」「イイよ」「リフト乗ってみたい!」なる返事が元気に返って来たのです。
そして、No.1看板〜No.2看板が、初めてスキーをするスキーヤーにとって最初の滑る関門! 斜面がキツイ!
そこに辿らせて、「みんな、この斜面、嫌だなと思う人は、スキーを外して歩いて行こうね」「でも、滑ってみたいと思う人は滑ってみようね。 でも、超〜〜〜ゆっくり滑るんだよぉ〜!」と、号令をかけたら、みんなが! 「行ってみる!!!」という声が出たではないですか!!! こ〜れは驚きでした。
こっちがビビってしまう感じでした。 「超〜〜〜ゆっくり滑るんだよ!」と、言うと、「こんなんでイイの?」って、言いながら、ズルズル滑って行くではないですか! 初めてとは思えませんでした。
そんな子供達にリード(?)されて、一本目からスキーを持って歩く事無く、リフト降り場から麓まで滑って降りれました! 驚きでしたぁ〜!
お昼後も、2本リフト乗車。 午後は、朝の軽い雪も収まり、次第に青空も広がり、太陽も出て参りました。 天気回復です。
お昼のカレーを食べているお昼休み中、「先生、僕、午後はリフトに乗りたくない・・・」って、凹んでいた子が声を出しました。 が、「じゃあ、午後、みんなと一本だけ一緒にリフトに乗って、2本目乗る時は、やめても良いと言うことにしない?」と、提案して、了解させて一緒に連れて参りました。
そして、午後の一本終わって、「どうする? 此処で休んで待ってる? それとも、みんなと一緒に行ってみる?」と、選択させたら、「みんなと一緒に行く」と、声が出たではないですか!
脱落する者無く、3本目のリフトに乗って、おんなじコースを滑って来たら! 驚きの時間短縮。
そして、躊躇していた子も「僕転ばないで滑ってこれた!」って、自信がついた感じでした。 それが何より。 それに、「先生、僕、油断したら転んじゃったぁ」と、教えてくれた子や「○○〜〜〜! 先生の言う事ちゃんと聞けよぉ〜〜〜!!!」と、お話しを聞かない子を促したりしてくれる子が居て、みんなが私をサポートしてくれた感じの、今日の最後のH班6名でした。
でも、スキー時間が終わって、相当、疲れた感じでした。 でも、頑張ってくれました!
ありがとうございました。
今日、JR上越新幹線の浦佐駅迄スタッフを送りに行った帰り、綺麗な夕焼けになっていました! スキーが終わる頃には3月の様な陽気になっていました。 まだ1月なのに・・・。
 夕焼けが照らす守門岳。 ピンク色に染まった夕焼けの山など見たことが無い! 初めて見ました。 ピンクの守門岳!!!
 JR只見線 大倉踏切 線路の先の夕焼けへ走って行けそう!
明日は、江戸川区立南葛西第三小学校5年生のスキー事前講習です。 事前講習が出来ていると、スキー体験授業がスムーズになるのです。 雨予報になっているけど、雪でありますように・・・。
|