Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月22日 の日記 ......
■ 両極を体験中。   [ NO. 2014012201-1 ]
ストレスから解放され、バカ食いして、お腹がはち切れそう・・・。

私の場合、ストレス食いは無く、そのストレスから解放された時に、バクバク言っちゃうタイプなのかも知れない。

何時の間にか私の担当になった、源泉徴収票作成。
大した量では無いにも関わらず、私自身、その専門家では無い為に、やはり大変。
毎年、この時期はやらねばならない仕事になっています。
それ、終わらせました!
良かったぁ・・・ホッとしてます。

が!
次に待ちうけているのは!
確定申告・・・これも毎年割と大変ッスゥ。
まだ税務署から書類は届いていませんが、近々届きますよね。

そんな卓上の処理に、子供達とのスキー。
今年は本当に卓上の仕事が多い!!!
子供達とのスキーが嫌な訳では無いのです。
元気な子供達とのスキーは、数時間で成長を見る事が出来るので、とても楽しく一緒にスキーが出来ているのです。
数時間で、エッチラオッチラの子供が、ス〜ス〜と、滑られる様になるのですから、その変化を実際に見られるというのは、スキー教師冥利に限ると言えるのです。
その成長を見られると言うのは嬉しいですよぉ〜。

今日も、「せんせ〜! 僕の名前は「しろやま」じゃなくて「やましろ」ですよ〜!」と、何回も言われました。
そうなんです。
私は勝手に名前を作ってしまうのです・・・逆さまに読むし、違う漢字を足してしまうし・・・。
その都度、子供達に「せんせ〜!僕(私)は○○で〜す!」と、促されている有様。
そのたんびに、「ゴメンねぇ、先生、名前勝手に作っちゃって・・・ゴメンね」と、謝りっ放し。

それがストレスと言う訳ではないのです。
「とにかく、怪我だけは回避しなければならない!」が、昨年より、より強いのです。
それは立場的にもそうさせている部分があると思っています。

毎回、子供達とのスキーの時にはド緊張が続く今季。
極度の緊張で胃痛に繋がらなければいいのだけど・・・割りに繊細です・私。

スキーが無事に終了した時の、あの、解放感は素晴らしい!!!
この両極端の感じ、凄いのですけど。
その都度、このギャップの凄さを感じるのが良いことなのか、どうなのか・・・終わってみないとわかりません。
それが、もしかしたら、癖になってしまうとしたらどうしよう・・・やはり私は○○?!

そんな、あっちもこっちもと、慌ただしい期間も、あと1カ月もしたら終わってしまうのです。
あっという間です。
時の過ぎる速さは、本当に早い!!!
今は、既に1月も20日間過ぎてしまいましたからね。
早!



明日から毎週木曜日の9:30〜12:00迄、小出スキー場に出稼ぎします。
ご婦人方のスキーレッスンとの事です。
私的には明日が初日となります。



来月行われるソチオリンピック出場選手、新潟県大活躍!
凄いです!!!
ガンバレ〜〜〜!
選手みなさまぁ〜〜〜!!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: