Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま~る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月15日 の日記 ......
■ うお~~~!!! 快晴~~~~~!!!!!   [ NO. 2014011501-1 ]
今日は良いお天気でしたねぇ~♪

先週末の3日連休から昨日迄の降雪は物凄い量でした。
昨日の朝、我が家の前の積雪は約60cm。
スキー場は80cm強だったとのこと・・・さすが、魚沼大原スキー場です。

4日位でしかないのに、今日の快晴は物凄く久し振りのお天気に感じました。
ちなみに、1/7は快晴でしたので、その日以来振り。
大雪がたかだか2日位であっても、その次の快晴日は物凄く久し振りに感じるのです。
私だけかなぁ?

そんな今日は、江戸川区立第二松江小学校6年生のみなさまでした。
昨日の事前講習も大勢が一緒だったので、さわりの経験しか出来なかったみんなだったのですが!

佐藤は毎回最後の班を担当します。
最後の班でもスルスル滑れる様になったみんなでしたよぉ~。

一本目のリフト乗車から麓に滑り下りて来た時間:1時間40分
二本目のリフト乗車から麓に滑り下りて来た時間:40分

驚きですねぇ~。
一本目、リフト降りてから最初に直面する少し急な斜面は、みんなスキーを手に持って歩いた急斜面です。
みんなも「うわ~~~! 急!!!」と、誰もがスキーを履いて滑ってみるとは言いませんでした。

でも、転びながらも麓まで滑って降りると、「先生~! またリフトに乗る?!」「また行こうね」と言うと、「わ~い!」って。
それに「この先っぽについてるの(トライスキー)、このまま付けて又滑ってもイイのですか?」「いいよ~。楽チンでしょ」「うん」!
と、みんな意欲満々。

そして、2回目のリフト乗車で降り場に行くと、「先生、これ(トライスキー)取って滑ってみたい」と、自己申告が。
「大丈夫?」「自分でやってみたい」という積極的な言葉が返って来て、「凄い成長!!!」と、私が驚きでした。

子供そのものの積極的な気持ちが、上達をグ~~~ンと引き上げたのだと思います。

素晴らしかったです。
今回も、緊張をした私ですけど、子供達の勘が良いのか、言うことに対してすんなりと身体で表現してくれたので、みんなスルスルと滑れる様になったのだと思います。
「あんまり運動は得意ではない」と言っていたみんなだったのですけど、スキーは上手でしたよぉ~。

でも、あんまりお天気が良かった為、日焼けしたかもね・・・。
日焼け止めは持参してきているのだそうですが、お宿に置いて来て、しかも、付けて来ない。
だから、佐藤の日焼け止めクリームを我が班は午前中付けましたけど、忘れてはなりませんね。
雪の日焼けは十分用心しなければなりません。

私も無事に終わって、ホッとしています。
良かった良かった。

DSCF3629.jpg DSCF3631.jpg
スキー場でこの快晴は今季初か・・・も。
守門岳もクリア!!!

DSCF3632.jpg
JR只見線 大白川駅
魚沼大原スキー場からの帰り道、進行方向左に位置します。
この雪の壁は4日間で出来た壁です・でも、朝よりも萎みました。

DSCF3633.jpg
R252 柿の木スノーシェッド
大白川側に近い所のスポット
破間川(あぶるまがわ)の下流側を望んでいます




明日はスキー場の休場日。
今日がお天気だったので、なんか、凄く安心して休める感じです。
でも、空は既に曇って参りました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: