本日、夕方、浅草山荘前にて、江戸川区ウィンタースクールで来訪する、江戸川区立下鎌田東小学校6年生の、明日のスキー体験授業前に行う、スキー事前講習を行います。
スキーをするのが初めてという子供達が多い江戸川区ウィンタースクールの行事。 明日1日しかスキーをする時間が無い為に、事前に、スキーについての勉強を行うのです。
用具の名前、持ちかた、注意、スキーとストックの脱着。 歩き方、向き替え、滑らせて乗り込み。 初歩の停止。
それらを僅かな時間の中でみんなに行って貰うのです。
どれだけ、順応できるのかは、全く判りません。 今迄の状況で、この時間で「面白い!」と感じてくれる子と、重労働と感じてしまう子の二手に分かれます。
運動が良く出来るからと言って、滑るスキーに順応できるとも言えず、運動が苦手だからと言って、そのレベルの班に分けられても、滑ることに面白さを見出すと、あれよあれよという間に上達する子も居ます。
それらは全て子供次第。 そして、何より指導する側次第です。
今晩から寒波到来とか。 現在の入広瀬は、雪がチラチラ。 明日寒くなるとなると、子供達、暖かい準備でお願いしたい。
年末の多摩スイミングスクールの子供達がスキー講習に来たのですが、「お父さんが暑がりで、お父さんがスキーの準備をしてくれて、寒い時の準備が良く出来ていないので、着るのが無いのです」と、女の子が言っていました。 東京で考える寒さと、雪国、しかもスキーをする時の寒さは、我らでもかなり用心で寒くないような対策を講じています。 子供達、荷物がかさばらないようにって薄手なのかも・・・。 それも困りモノなのですけれども。
寒くないようにお願いしたいものです。
明日から15校。 (私は土日の日程の3回位は欠席・・・デス) 子供達の元気なエネルギーを頂戴したいと思っております! よろしくおねがいします!!!
|