Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2014年01月07日 の日記 ......
■ 今日は○○日和!   [ NO. 2014010701-1 ]
魚沼大原スキー場は1/7(火)~9(木)迄の3日間、休場となります。
その休場日の今日は!
ドッピ〜〜〜カン!!!

アメリカが猛烈な寒波に襲われてNYでは大変な事態になっていると言うので、コロラド州ウィンターパークのFredyさんに「そちらはどう?」と、新年のご挨拶と共に伺いました。
毎日パウダースキーだそうです!
今年は雪が豊富にあるとの事。
WPにもかれこれ6年位行っていないのかなぁ?
「北海道、長野から合宿に来ている」と!!!
ヒョ〜〜〜!
驚き!!!
さすがアメリカでも唯一の凸凹スキー場だけあるわ。
「WPに来てよ」と「奥只見でも月山でもまた一緒にスキーをしたい」と、ラブコール来るのだけれど・・・パスポート申請しなくっちゃ!
私。
FreddyやBradyと滑ると楽しんだよねぇ。

と、そんな、ドッピ〜カンの本日、屋根の雪下ろし日和!!!

玄関の屋根の雪下ろしだけだったのに、2時間30分もかかってしまった・・・。
屋根の先っぽ、へっピリ腰で雪を落としましたよぉ。
スキーでは滑らなくっちゃならないのですが、屋根からは滑っちゃならんです!
自分が落ちたんじゃ、話しにならんですしね。
でも、夕方のニュースの話しになってしまうでしょうけど・・・。
もう少し、庭先に雪が積もってさえいれば、落ちても怪我はない?
いやいや、屋根から落ちてはなりません!
と言うことで、無事終了。

途中で、左腕の上の方が疲れてきて、「これヤバい・・・誰か言ってたな「テニス肘」って。そうならないようにテーピングを貼ろう!」で、両腕にテーピングを貼って再開。
う〜ん、明日筋肉痛?
いやいや四捨五入で60歳だから、明後日か・・・。
スキー場が休みで良かったかも。

NEC_0035.jpg
屋根の雪の量。
大した積雪ではないのですが、屋根の真ん中辺から放り投げるのは大変だった・・・。
さて、屋根の雪下ろし、どれ位振り?
記憶にない位です。


NEC_0034.jpg
・・・散らかしたって感じか!?
そして、ふと、終わってから思った。
「屋根のアタンからもっと雪を残しても良かったかも?」と。
スコップを頻繁に屋根にぶつけてしまったので、屋根が錆びてしまう・・・。
今度は注意してもっと雪を残すとしよう・・・早く春が来ないかなぁ〜。



そして、また、雪下ろしをしながら、自分勝手に思っていたことが一つ。

「これで、また、スキーが上達する!!!」と。

雪の大変さを知ることが、雪克服のスタートになる訳です。
この屋根の雪下ろしの大変さを味わった私!
そうねぇ・・・かなりスキーのレベルアップしたと思いますよぉ〜・フフフフフ。
またまた、多くの人を引き離したわ〜ん♪

と、大変さの中、こんなことを考えてやらないと、やってられないのです。
しかし、こういう作業、凄く想像力が豊かになる作業と思いました。

そんなことばっかり考えて、屋根から落ちないように注意します。
既に注意散漫って感じですね・・・ハハハ。

でも実は、一回転んだのです。
雪の被っていないアタンの所で長靴を履いたら、ツルッと滑って、尻もちをついたのです。
焦った・・・。



これをこっちでは「カッチキ」と言っています。
今季初、装着。

NEC_0036.jpg
逞しい足元でしょ〜!
この足がスキーを逞しくしてくれているのです!!!
カッチキ履いても様になっているし・・・


家の裏の沢水からわが家の池に水が流れて来ず、雪の中を雪中行軍!
でも、沢にも水が無かった・・・隣の家の池まではドンドン流れているのにぃ。

DSCF3612.jpg
でかいウサギの足跡!
・・・違います・私です




明日は雨らしいです。
この時期、例年に比べて積雪は約1m強少ないです。
今週金曜日頃から寒気が降りてくるとの事ですが、中国地方に雪注意が出されると、こっちの雪降りは少し大人しいのですよね。
果たして、今週後半からの雪がどうなるのやら!

今日は、3月の晴れの日のように、ポカポカ陽気ですよ!!!

そう。
そういう今日は、屋根の雪下ろし日和でした!

みなさまの今日は何日和ですか?

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: