昨晩の天気予報は「新潟県中越地方の山沿い、30〜60cmの積雪」と。 でも、朝起きた時15cm位で収まっていたでしょうか。 もしかしたら、そこまでの積雪が無かったかも知れません。 外れました。 天気予報。
豪雪地帯の魚沼大原スキー場でさえ、30cm程度。 超〜〜〜ラッキ〜♪
なんせ、スイミングの子供達の最終日なのですから、大雪となった時にはチョイと可哀相かなと思わずにはいられないのです。 なんせ、此処は魚沼大原スキー場なのですから。
でも、スキー初体験の我が班の子供達は、寒さに負けた子と、全く気にしない子に別れました。 でも、寒かった日です。 昨日の時点で「明日は雪予報なので、今日より暖かい恰好でスキーに来て下さい」と、インフォしても、言われました。 「着る物が無いのです」と。 かなり寒い想定はないようでした。
でも、手袋の中の手、ブーツの中の足、冷え冷えでした! 滑りが次第に達者になって来て、スイスイ滑られる様になったものだから、雪風を受けるだけになってしまうためにより手足が冷えてくるのですよね。
1時間滑って温まり休憩に入ったのですが、ブーツと靴下を脱いで貰って触った指先の凍えるような冷たさ! これはたまりませんよね。 でも、みんな、申告してくれて助かります。
約20分位温まって、無理な人、行きたい人にわかれて最終滑走をして参りました。 上手になる者ですね! 本当に驚きです。
子供達のスキーは午前中で無事に終了致しました。 皆が無事に帰還できて、ホッとしています。
その後、午後からは、「智子さん、教えて下さい」という方がお一人様いらっしゃって、1時〜4時迄、途中休憩を入れて滑りました。 徹底的に横滑りです。 それも内足の。
この使い方を身に付ける事により、幅のあるスキーが可能になってきます。
足元からスキー操作を行い、雪の抵抗をしっかり利用出来るバランスになって貰いたいと思います。 「シーズンの課題として頑張ります」とおっしゃっていました。
お越し、ありがとうございました。 また、お越しをお待ち致しております。
明日も新雪滑降となる事でしょう! 寒さ対策を万全に!
ちなみに、私、ヘルメットの耳充て、片一方を無くしてしまいました・・・片っ方だけ付ける??? やらねば寒くて無理かも・・・。 午前中は右耳、午後は左耳って具合に。 これから寒いってのに…トホホ。
|