本日12/18(水)11時15分〜、魚沼大原スキー場レストハウスにて2013−2014スキーシーズンの安全祈願祭がとり行われました。
今年5月GW明け、スキー場営業終了翌日に、第一ゲレンデにおいて地滑りの災害が起こりました。 全国のニュースでも報道された地滑りです。 営業中で無く、お客様の被害もなく、終了後に起こってくれた事は本当にホッとするばかりでした。
災害発生直後に、地元の市議に長島衆議院議員より「大変な災害が起きたな」と直接お電話を頂戴し、長島議員も直ぐに現地へ足をお運び下さったのです。 それと共に動いたのが、国、新潟県、魚沼市とのこと。
早速復旧工事が再開され、約90%の工事が終了したとNPO法人入広瀬元気クラブの理事長は挨拶で仰っていました。 26年度煮は全ての工事が完了との事です。
その地滑り災害復旧工事によって、今年も魚沼大原スキー場は無事に営業開始となります。 12月21日(土)より、営業開始です。 (私は志賀高原熊の湯スキー場ですが・・・)
 今季も安全第一で!!!
佐藤の出動は12月26日(木)〜となり、子供のスキーからレッスン始動です。
 12/18(水)お昼の魚沼大原スキー場
そして、なあ〜んとぉ〜〜〜!!! 今日、安全祈願祭に参列したそのタイミングで、今季より、入広瀬SCスキー学校長を仰せつかったという佐藤智子とあいなった次第です。 ヒャァ〜〜〜・・・。 (大丈夫か私・・・主任も会計も兼任しているのだけど・・・独裁でイイのか???)
でも、という事なので、どうぞみなさま、魚沼大原スキー場共々、入広瀬SCスキー学校 校長 佐藤智子とも宜しくお付き合いをお願いします!!!
|