Ski & Pilates & 猫 大好き 【佐藤智子】ブログ

からだつくり
すたじお ま〜る
ホームページ

BESJ公認マットピラティストレーナー
猫大好き(-^^-)
***** 佐 藤 著 書 *****
最新著書Let's Ski スキーの(文芸社2011/01)

SINCE 2011年05月09日(月)
[PREV] [NEXT]
...... 2013年09月12日 の日記 ......
■ か・が・み!   [ NO. 2013091201-1 ]
魚沼市入広瀬公民館主催 高齢者講座「入広瀬の戊辰戦争」講演 本山幸一氏

歴史に疎い私。
入広瀬のこの歴史にも、戦争が起こっていた・・・。
今はこんなに平和な田舎なのに。
そういう時代に我らのご先祖様ががんばったから今の私達がこうやって居られるというのも事実です。

その戦いが、今、NHK大河ドラマの「八重の桜」と関係がある訳で、会津藩と政府軍の戦い。
それが、この地でも繰り広げられていたというのですから、当時はどんなだったのだろう。

侍だから戦うという時代ではなく、子供、女、百姓、関係なくかりだされていたと言われる時代です。
想像を絶します・・・。

申し訳なく思いながらも、この時代に生きることが出来て良かったと言えるのかも知れません。
でも、もしかしたら、私の前世の人がその時代に生きたのかも知れません。

ちょいと「転生」を信じている私です。
どんな自分がどんな時代に生きていたのだろう。
どの時代に生きたのか、今の私にはわからない、その時代の私は、どんな私だったのだろう・・・興味なのであります。

戦争が無い時代がイイです。



その高齢者講座の後座で、「やさしい体操」を講座にご出席された高齢者のみなさまに行うのですが、簡単体操です。
ストレッチング+簡単筋トレ、それに、自分ケアで、自分で足をマッサージ出来るように。
これからは収穫の秋で、重労働の続く時です。
そんな時だからこそ、足をマッサージ出来るようにし、筋肉のこわばりを少しでも和らげられる様にして行いと行けませんからね。

「ほ〜! こんなんで暖かくなった!」とかって言いながらやってくれると嬉しいです。
体調管理は自分自身ですからね。



その後、グル〜ッと入広瀬を一回りしました。
魚沼市入広瀬庁舎のある所から、入広瀬幼稚園、小中学校のグラウンドの脇を歩いて行き、平の又地区へ上り坂を歩いて行き、上れば下って、寿和温泉の脇を通って、大土地山地区へ行き、道の駅いりひろせの「鏡が池」 の遊歩道をグル〜ッと回って、再び大栃山地区のR252を通って穴沢地区、わが家と、1時間30分程度。

その鏡が池が素敵な景色を披露してくれました!
「鏡が池」と言うだけあって、「かがみ」でした。

湖面を挟んで上下におんなじ景色が!!!
水がなぎだったので、尚更綺麗でした。

池のほとりは遊歩道になっているので池をグル〜ッと回れます。
紅葉の時期も素敵です。

NEC_0001_201309121807484df.jpg

NEC_0003_20130912180750305.jpg

NEC_0004_201309121807523bc.jpg

NEC_0005_20130912180753ec6.jpg

NEC_0007_20130912180755fd3.jpg

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: